ソラマチで味わう関西風たこ焼き。
たこ家道頓堀くくる東京スカイツリータウン・ソラマチ店の特徴
スカイツリーの景色を楽しみながら、観光客向けのたこ焼きが味わえるポジション。
大阪の人気店くくるで、ふわふわの関西風たこ焼きを堪能できる。
明石焼きや東西たこ焼きの味比べが楽しめるのが魅力的なメニュー。
ソラマチ歩いてたら、くくるがあったよ。昼からビールにたこ焼き。最高だよ。
大阪の人気店。表面カリカリの銀だことは対照的に、全体的にトロトロの仕立て。楊枝ではなかなか難しく、箸でそっと持ち上げ食べる。生地もダシが効いていて、美味しい。しかし大タコ入りを謳っているが、全く大きくないこと、たこ焼き(12個)で1000円することを勘案すると、普通に食事した方が満足度は高いので★1つ減。価格の高さは家賃と原材料高騰の両方にあるかもしれないが、それはそれ。
【電子マネーOK】【QR決済OK】【禁煙】【セルフサービス】ふわふわな、こういうたこ焼きを食べたいってのが具現化してる『くくる』さんは偉大。
オーダーしてから、着席するスタイル🐙すみだ水族館年パスで『フリーでソフトドリンク1つ』貰える記載ですが、『たこ焼き1つ増量』に変更されたようです🐙
久々のくくるで明石焼き無難な味わいです。お酒と合わせたいですがこのご時世だから難しい現実。
こういう「🐙焼き」屋さんの客席で食べるとホッとします。日本古来の宿屋っぽくて和みます。そういえば🐙焼きって大阪が本場でしたね。道頓堀で食べた🐙焼き屋さんを想い出します。外側がカリッカリの🐙焼きより、この店のように外も中もトロットロの🐙焼きが大好きです。頬と舌をヤケドしそうなくらいのアッツアツが美味いですね。ハフハフしながら食べるのが最高です。関西らしく明石焼きもやってるところがイイよね。では、この大江戸で堂々と商売なすってくだせぇ。合力(応援)しやしゃんすよ。
関西風のたこ焼き!おいしかったのですが、店員さんがもう少し愛想が良ければと思いました。
なかなか見ない明石焼きを、見つけてテイクアウトしました。とろとろタコ大きかったです。
明石焼きを目当てに行きました。店員さんは外国人で、対応は悪くないけどいまいちでした。味は普通です。東京で明石焼きを食べられるお店が少ないので、食べることが出来て良かったです。
名前 |
たこ家道頓堀くくる東京スカイツリータウン・ソラマチ店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5610-5276 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

スカイツリーの足元、ソラマチの一階にある観光客向けのたこ焼き屋さん。チェーン店ですがたこ焼きだけでなく、「明石焼き」を食べられる東京では数少ないお店です。傾いたまな板に乗せるとか言う拘りはなく、イートインでも使い捨て容器にたこ焼きのように押し込まれて出てくるのがちょっと興ざめですけど、お出汁に三つ葉も入ってますし、味はふわっとして卵の甘みもあり、タコもケチったサイズでもなく普通に明石焼きしてます。たこ焼きと違って作り置きされておらず、注文してから焼いてくれるのも焼き立てアツアツを食べられて嬉しい。ただ、東京名所のスカイツリーに行ってわざわざ関西の食べ物の明石焼きを食べる、という発想が普通の人に湧くかはわかりません(笑)