明治28年創業、絶品天ざるそば!
蕎麦処 浅草 雷門満留賀の特徴
人気の鴨南蛮や天ざるが味わえる、歴史ある浅草の老舗蕎麦店です。
明治28年創業の信頼できるお店で、落ち着いた雰囲気を楽しめます。
開店時間が遅くまであり、観光の合間に立ち寄りやすい場所に位置しています。
浅草散歩の途中でランチです.今回は吾妻ソバ(冷)をいただきました.ソバもテンプラもいい香りですね.お値段もお手ごろ.PayPay&現金のみ。
お蕎麦も天ぷらも美味しい上、店内が清潔でとても好ましい。大人三人で、板わさ、親子煮、天ぷら盛り合わせ、ビール、大もり、おかめそば、鴨南そばなど注文して約7
天ざるをいただき、とても美味しかったです。値段相応という感じでした!蕎麦湯も出して下さるので、食後も友人とまったりする事が出来ました。トイレも比較的綺麗で、問題なく使えました。
明治28年創業。安定の美味しさ。値段も高くなく、リーズナブル。出汁がうまい!天ぷらサクサク!
雷門の商店街を入ってすぐのところにある、明治28年創業の老舗のお蕎麦屋さん。座敷席とテーブル席がありました。日曜日のランチで訪問。満席の札が出ていて少し並びましたが、15分ほどで入れました。あたたかいなめこそばを頼みましたが、なめこが少し少なかったかなあ。入り口にアルコール消毒液あり。
息子が生まれる前から、浅草に行った際はお世話になっています。特に海老の天丼は、妊娠中で食欲を落としていた妻が、美味しく完食できたエピソードがあり、夫婦思い出の一品となっています。ただ、おそばがちょっと…なんですよね~💧そば湯も含めて、香り・お味が弱い印象なんです…💧20210606妻と久々に訪問。今回、夫婦共におそば(私は天ざる、妻は温かい天そば)を注文。…う~ん、ちょっと…でした💧やっぱりおそばのお味が弱いなぁ。海老の天ぷらはとても美味しいんですけどね。超老舗ですから、そうそうお味は変わりませんね。
釜めしの麻鳥が緊急事態宣言で休業だったので、予定を変更してこちらの鴨南蛮をいただきました。肌寒い日だったので、温かい汁が沁みました。味はあっさりとして薄めな印象です。長ネギがたくさん入っており、シャキシャキとした歯ごたえも楽しめました。添えてあった生姜を入れたことで、お汁まで美味しくいただけました。
歩き疲れたので、休憩。蕎麦はいたって普通です。自分にはつけ汁、出汁の感じも薄めでした。観光地価格なのは仕方ないですね。もう少し歩けば良いところが在ります。
美味しい・・・・ざるそば頂戴しました落ち着いた 雰囲気で ゆっくり食べる事が出来ました。
名前 |
蕎麦処 浅草 雷門満留賀 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3842-2020 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

10年ぶりに浅草へコロナ🦠で会えなかった姉と待ち合わせしてお昼ご飯は雷門満留賀へ蕎麦が美味しくて、天ぷらもカリッとあがっていて、下町に来たんだ!と満悦!