深江小学校の海を学ぶ場。
さとうみ科学館の特徴
ひろしまMIKANマラソンの駐車場として利用できる便利な場所です。
瀬戸内の海の生き物に触れ合える貴重な科学館です。
毎月のワークショップやイベントで子供たちの学びが深まります。
元々は深江小学校正月休みになってて見れませんでした。
廃校利用のプチ博物館的なところで無料の施設としては楽しめます。
ひろしまMIKANマラソンの駐車場として利用。中は見てないので、無評価で。
少し分かりにくい場所ですが、展示物は興味深いものがたくさんありました。説明も丁寧に頂きとても良かったですです!また行きます!
無料で利用できる点、毎月一回だけ土日に開放されますがその際にワークショップなどのイベントが開催されるので最高です!
2022.7.25に47年ぶりに訪れました。昭和50年、深江小学校の卒業生です。館長さんに古い写真などを見せていただき、懐かしい同級生たちの顔を見る事が出来ました。体育祭の玉入れの数を数える時、「68.69.90」と大声で間違えた事や、かけっこで一番前で走っていた時、後ろから「シュシュボボ、シュシュボボ」と声を出して迫ってくる同級生に、笑いを堪え切れず大笑いして負けた事。などなど遠い昔を懐かしく思い出せました。カブトガニや近海の魚たちも、色々工夫されて展示されてます。
瀬戸内の海の生き物に触れ合える施設でした。GWに開けてくださると、子供にはありがたいかも。
小さな博物館。タッチングプールなどもありミニミニ水族館ぽい感じもあり。図書室も併設されており、じっくり自然について学べる無料の施設。素晴らしい。
小学校を改装した科学館で、付近でとれたカブトガニの脱皮跡から、これを推しています。その他、江田島付近に住む魚などを展示しています。アットホームな感じが強いです。
名前 |
さとうみ科学館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0823-57-2613 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

小さな水族館っていう感じです。無料で楽しめます。