ミシュラン認定の古き良きおにぎり。
おにぎり 浅草 宿六の特徴
ミシュラン掲載のおにぎり専門店で、創業60周年の老舗です。
具材が美味しいおにぎりと自家製あさりのお味噌汁が楽しめます。
浅草駅から少し歩くものの、予約システムでスムーズに楽しめます。
おにぎりがなんぼのもんやいと。ちょいおだてすぎやないの?と、意地悪に思いながら来店。うまいやないかーい!!と。めっちゃうまい笑 まさかおにぎりに感動するなんて。もう目から嬉しい、カウンターに寿司屋のごとくならぶ、輝かしい光景。ぜんぶくいてーー!!たらふくくいてー!!ほっかふわなの、米が!!味噌汁の身体に染み入る。丁寧に仕込まれた具材も、これぞご飯の最強のパートナー揃い。おにぎりアベンジャーズなのだ。この日は並ばずして人気のない店内でゆっくり。最高でしたー。感謝♪
大人気のおにぎり屋さんです。平日のお昼に30分並び、入店。滞在時間はそんなに長くないので回転率は良いです。お寿司屋さんのようなカウンター席。お昼セットで、おにぎり2個とお味噌汁のセットです。安定の鮭と昆布にしました。具材も一級品。2個同時ではなく、一つずつ。お寿司屋さんのように握りたてをいただけるのは本当に嬉しい。海苔の風味、塩加減、にぎり方、全てがパーフェクト。人気の理由がわかりますね、美味しかったです。
22年10月平日、12時着で1時間待ち。12時40分には並んでいる人で完売となりました。並ぶ価値あり、ご飯も具もふわふわ。おにぎりの最上級です。店主がとってもユーモアたっぷりに話しかけてくれました。外国人のお客さんにも英語で面白くお話されていました。お店のインスタを覗くとお人柄がわかるかと思います。
東京で一番古いおにぎり専門店。おにぎりは、日本の主食である米をふっくら炊き上げて、具とともに両手で握って成形し(具を入れないものもある)、海苔で包んだ料理で、箸などの器具を使わずに手で食べられる伝統的ファストフードです。握りたてのおにぎりを、海苔がパリパリのうちにサッと食べて、パッと帰る。ファストフードらしいことができる店です。握るとはいっても、なるべく力を入れずに成形することで、米の粒はつぶれず、そして米と米の間に適度に空気が入るようにすることで口当たりがを良くする工夫がなされています。時間帯によっては入店までに待ち行列のために時間がかかることもあると思います。しかし、入店してからのテンポが素晴らしい。入店したら、すぐに単品注文かセット注文かを聞かれます。入店までに、何を注文するか、イメージを持っていないと困惑するかもしれません。単品だと、おにぎりの具によって値段が設定されています。セットは、2つ、または3つのおにぎりと、味噌汁とおしんこで、選ぶ具により値段が調整されます。※タイミングによっては品切れの具もあります。少なくとも、おかか、さけ(鮭)、梅干し、たらこあたりのベーシックな具は全部食べたい気持ちになります。支払いは現金しか使えません。
ミシュランにも掲載された、おにぎりの専門店! たかがおにぎり、されどおにぎり‼︎ こだわり抜いた逸品✨を楽しめる。 鮭、たらこ、トリュフ塩の3種のおにぎりとなめこの味噌汁を食べる。ふんわり、優しくにぎられた中の具材の良さを感じながら、あ〜日本人で良かった的な幸福な時間となる*(^o^)/*
振られ続けること2日・・・3度目の正直でやっと伺えました。お仕事後の糖質解禁デーは宿六さんのおにぎりと決めていたんです。さけとたらこのセットでお願いしました。気さくな店主さんがタイミングを見てひとつずつ提供して下さいます。たっぷり入った具に絶妙な塩加減のお米、香りが良い海苔・・・2ヶ月ぶりのおにぎりは感動する美味しさでした。日本人でよかった💕
浅草のおにぎり屋宿六で腹ごしらえ。夜営業のオープン15分前に行ったから並ばずに入れてよかった(・∀・)オープンすると次から次へとお客さんが入ってきて人気の高さが伺えます。注文したおにぎりはしゃけ、椎茸昆布、塩紫漬けの3つでどれもうまうま!美味しかったです。福神漬や紅生姜などおにぎりには珍しい具材もあって気になりました。とにかく種類が豊富なので何を食べようか迷います。テイクアウトもやってるので近くに住んでいる人にとってはありがたいですね。
1月17日はおむすびの日。「おにぎりの日」は別にあり、6月18日。弥生時代の遺跡からおにぎりの化石が見つかった日だという。「おむすびの日」は、ちょうど今から27年前の今日、阪神・淡路大震災があり、避難民の人たちにボランティア活動でおむすびを配ったことから来ている。6434人もの犠牲者を出した悲惨な自然災害を忘れないために設けられた日だった。急におむすびを食べたくなり、日本で最も古い専門店、奥浅草の「宿六」に行く。寿司屋のような店内のレイアウトで、カウンターを含めて12席しかない。さすがおむすびの中身が多種多様だが、値段もいい。メニューでおむすび3個に味噌汁が付いて、約1000円。日本でミシュランのグルメガイドが出版された当時、ラーメン屋でも星がつく店が出てきて驚いたが、この店にも星がついたという。ここで生まれ育った若い店主が握っていたが、かなり個性の強い人で、話が面白い。ちょうど「おむすびの日」だというので、知り合いの芸能人からの依頼で、今日は早朝からTBSの番組に出演したそうだ。店のメニューを見たら、おむすびではなくて、おにぎりと書いてあるので、おにぎり屋なのに「おむすびの日」に出演したのかと揶揄ったら、おにぎりとおむすびの違いは分からないと言っていた。カウンターには日本酒や焼酎の一升瓶が並んでいて、熱燗を注文。美味かったのでもう1本注文したら、断られた。昼食時だからかと聞いたら、夜も酒は1本しか注文できないようにしていると言う。何故かと聞いたら、「うちは居酒屋ではなくて、おにぎり屋だから。」と言う。あくまでも、おにぎりを味わってもらいたいからだった。酒飲みに居座って欲しくないのだ。おにぎり屋「宿六(やどろく)」の店主は、ろくでなしではなかった。
ミシュラン掲載されたおにぎり屋さん。一番人気のサケとたらこ、福神漬を頂きました。開店直後に行って、一時間半後の予約。入ると味噌汁のセットか単品を聞かれセットを注文しました。米と具とのりのバランスが取れとても美味しかったです。
| 名前 |
おにぎり 浅草 宿六 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3874-1615 |
| 営業時間 |
[月木金土] 11:30~15:00,18:00~21:00 [火水] 11:30~15:00 [日] 18:00~21:00 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒111-0032 東京都台東区浅草3丁目9−10 キャピタルプラザ浅草 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
地方在住者です。開店30分前から並びました。正直申し上げますと、話題性が先行している感があります。おにぎりの大きさ、味、値段は普通。遠方からわざわざ訪れるほどの特別な感動は得られませんでした。お客様によるかと思いますので、ぜひ一度行かれてみてください。