抹茶尽くしのクレープ、裏路地で待ってます。
寿清庵(ことぶきせいあん) 浅草 抹茶クレープの特徴
高級宇治抹茶を練り込んだ生地のクレープが楽しめるお店です。
行列のできる人気店で、甘さ控えめのクリームブリュレが人気です。
路地裏にひっそりとあるシステマチックなクレープ屋さんです。
「抹茶チョコクランチ」はザクザクしてて抹茶の味が濃くて美味しかったが、「抹茶クレームブリュレ」の方は、上のクリームの部分が少しあまったるかったのと、下まで食べ進めると急にブルーベリーのようなものがいくつが入っており、抹茶の味と合わなくて違和感だった。何故ブリーベリーを入れたのだろうとずっと考えながら食べ進めた。味変を狙ったのかもしれないが、よく分からなくて正直無い方がマシな気がした。
凄く話題になっていた寿清庵にきました!花やしきの近くにあっていい雰囲気でした!めちゃくちゃ並んでましたが並んでまでは食べなくていいかなぁという印象でした!円町を頼みました!でも金額が全て同じなのでとても悩みました!メニューの名前が良い感じでした!
浅草食べ歩きで訪れました♡3人で訪れたので其々異なる味のものを注文。どれもクレープは950円(2025年6月現在)ちょっとばかり怯む値段でしたが笑。えいっと購入。抹茶が濃くとっても美味しい〜!私はマスカルポーネと黒豆が入ったものを注文。これ!お勧めです!抹茶もマスカルポーネも濃厚でとっても美味でした。細い路地を曲がり食券を買ってから列に並ぶシステムです。グループで購入するときは人数分チケットを一緒に渡すと同時に仕上げて手渡してくれます!
○雨の日は並ばずともすぐ買える率が高い△店前のメニュー表は中に何が入っているかの写真(クレープ生地が開いてる状態)だったので、美味しそうなクリームブリュレを頼んだら、上に抹茶粉がかかってないやつだった(笑)○生地も抹茶の味がしてカスタードクリームの甘さとマッチ△美味しかったですが880円はお高めなのでリピートはないかもです(^_^;)
10/12 14:00頃 曇天 気温19℃休日には行列をよく見かけていたこちら。今日は平日のこともあり、並んでいる人はおりませんでした。さて、今回注文したのは抹茶クレープ 八坂抹茶を練り込んだ生地に生クリームを包み込みティラミスのようにした一品。表面には抹茶が覆うようにかけられています。甘さはかなり控えめで、甘党には物足りないと思います。抹茶の渋みが強く感じられ、抹茶好きには宜しいかと思います。スイーツとしてオススメ出来るかというとちょっと悩みますね。<今回注文した品>・抹茶クレープ 八坂 … ¥880
甘い物好き。抹茶も好き。人気店となったら行きたくなりますよね?ちょっとわかりづらい場所にある寿清庵さん。列にならぶ。看板を見てメニューを決める。券売機で購入する。列にならぶ。の流れとなるようです。下調べせずの初訪問だとちょっと迷ってしまうかもしれません。14時頃だったのですが、宇治以外売り切れ、、余程の人気店なのか、他の理由があっての材料不足なのか。仕方がないとはいえちょっとビックリしました。値段はかなり強気設定です。抹茶がもっと強いほうが個人的には好きですが、ザクザク食感の楽しさと抹茶の風味で美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
入り組んだ路地にある行列のできている抹茶クレープのお店です😄美味しかったです(私はティラミスチョイス)4種類くらいから選べて、食券を先に買い、並びます。このときは30-40分並びました。とにかく待ち時間が長いなーと感じたのと、冬だったので太陽もあたらないこの路地が寒くて寒くて。笑880円の抹茶クレープを手にしたときの喜び❤️wwww でもまた並ぶかと聞かれたら悩みどころ。笑とにかく一回は食べようって感じですね!😄
食べたいなと思いながら、いつも夕方前に完売していて買えなかった大人気のクレープです。口コミどおり、作るのにかなり時間がかかるので待てる人向きですね。クリームは生クリームとのことでしたが、実際に食べてみると植物性油脂のホイップクリームみたいな…夫婦で一つ食べたら充分な感じでした。
自分も友達も抹茶が好きではないのに、整理券が残っていたのに何故か挑戦しましたw 友達の頼んだ八坂は1口目、すごく美味しかったです!しかし抹茶の粉が飛びまくるので食べ方に注意してください。自分が頼んだ宇治はチョコクランチの量が多すぎて食べても食べてもチョコクランチですw 途中で抹茶クリーム、チョコソース?が入っており、最後の方はめちゃくちゃな量のアーモンドスライスが待ち受けています。ボリューミーなので途中でやはり飽きますが、クレープって飽きるものなので、そーゆうものかなって思います。総合すると、抹茶嫌いでもなかなかに美味しくて食べられるって感じで満足でした!
| 名前 |
寿清庵(ことぶきせいあん) 浅草 抹茶クレープ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 12:00~18:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
浅草散策の途中、ずっと気になっていた寿清庵へ行ってきました。言わずと知れた人気クレープ店で、訪問時もやはり長蛇の列。購入は整理券制で、指定の時間に再訪するシステムになっており、混雑の中でもスムーズに受け取れるのが嬉しいポイントです。メニューは4種類あり、どれも魅力的で選ぶのにひと苦労。今回は人気No.1の宇治をチョイスしました。手に取った瞬間、ふわっと漂う上品な抹茶の香りに思わず笑みがこぼれます。クレープ生地はもちっとしていながらも軽やかで、ほんのり甘みがあり、それだけでも美味。中には濃厚な抹茶クリームとチョコレートクランチがぎっしり詰まっていて、ひと口ごとにザクザクとした食感が心地よく広がります。抹茶のほろ苦さとチョコの甘さが見事に調和し、大人のためのご褒美スイーツといった印象。甘すぎず、抹茶本来の深みと香ばしさがしっかり感じられます。最後まで飽きずに楽しめるのは、計算されたバランスの良さのおかげ。見た目の美しさも特筆もので、表面にたっぷりと振りかけられた抹茶パウダーがなんともフォトジェニック!映える一品で、思わず写真を撮りたくなります。ボリュームも十分で、食べ歩きスイーツとは思えない満足感。一口食べれば抹茶の香りが鼻を抜け、心まで満たされるような幸福感に包まれます。京都の宇治抹茶を贅沢に使った本格派の味わいは、抹茶好きなら一度は食べておきたい名品です。浅草での観光途中に立ち寄るのにもぴったりです。人気の理由に納得の、上品で贅沢な抹茶クレープでした。ごちそうさまでした!