三ノ輪橋で本格沖縄そば!
てぃだ食堂の特徴
沖縄出身のママと和菓子職人のご主人が経営しています。
三ノ輪橋で本格的な沖縄そばとゴーヤチャンプルが楽しめます。
雨宿りの際も立ち寄りたくなる居心地の良いアットホームな空間。
軟骨ソーキそば(大盛)ソーキはボリュームあり軟骨も柔らかくジューシーで食べ応えあり。汁も出汁が効いていて、麺ももちもち、とてもおいしく頂けました。昔首里城近くの「うどぅんやま」で初めて沖縄そばを食べた時と同じ感動。気さくなご夫婦のお店。又行きたい。
かつおだしの風味がしっかりしていて美味い。本場の味付けなので、少し薄味ではあります。が、美味しい!
都電荒川線の終点、三ノ輪橋で街さんぽするために下車したところ、土砂降りの雨だったので、駅で少し雨宿りしていました。少し小降りになったので、駅から出たすぐそばに赤い看板を発見!雨宿りのつもりで覗き込むと、オバちゃんからお誘いのおいでおいで!あまり期待できそうにない感じたが、濡れネズミになりたくないし、小腹も空いていたので入店。席は2人席が3つに4人席が1つと小ぢんまり。非常事態宣言のためか、15時だったためかメニューは6つで、ソーキそばを注文800円也。沖縄そばは600円、チャンプルーもあったけど値段忘れました。出てきたソーキそばのソーキが2枚で大きかった。スープはいい出汁がひいてあり美味かった!!麺は沖縄から仕入れているらしいが、もう少し茹でたのが私の口に合うかな。お話好きのご夫婦はJリーグの琉球の大ファンのようで、試合を見ながらせつめいしてくれました。とても気さくでアットホームな雰囲気でとても居心地が良かった。また行きたいと思いながら、雨も止んだので、会計をして三ノ輪散策へ歩みを進めました。美味かった。
家庭的で良かった😃(oゝД・)b今度行くときは無難にゴ~やチャンプル~(¬∀¬)😆
三ノ輪橋に用事があったついでに、ちょっと寄ってみたと言うレベルではない美味しさと心地よさに出会えた感じになれる、とても良いお店でした。この2年、沖縄に行けなくなってしまっている状況で、あの味をまた味わうことが出来てとても嬉しい気分にもなれました☺また行って、他のちゃんぷるーなども次は食べてみたいです。
ここ数年沖縄に行っていない事も手伝って、沖縄料理の看板に誘われて初訪問。豆腐チャンプルーのセットを注文しましたが、ご飯と味噌汁付きで500円という激安価格にビックリ😳普通の大衆食堂では食べられないメニューが豊富なので、これはリピーターになるしかないです😋
ご夫婦で経営されている沖縄料理屋さんで、とにかくこのお店はご夫婦が癒しでしかない。行くといつも沖縄出身であろうお客様がいらっしゃいます。たまに自分以外沖縄の方になっている時も(笑)このお店のおかげで三ノ輪なのに沖縄を盛大に感じられる!閉店騒ぎがありましたが、それについてマスターへ伺ったところお客様要望もあり、続けてゆくことを決心されたようです。料理も全部美味しいです。ジューシー(チャーハンみたいなもの)は関東では食べれない味。海ぶどうは置いてない時期があるので、海ぶどうを食べたい!という方は注意です。店舗では持ち帰り用のサーターアンダギーなども置いてあります。モリンガ茶などもありました!モリンガ茶を扱っているお店は中々ない。量は少ないしお店は狭いけど気兼ねなく入れるし、人は良いし、こういうお店はずっとあり続けて欲しい…と思います。
アットホームでとても居心地の良い場所です👌
最高です。オススメです。
名前 |
てぃだ食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5604-9267 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

仕事帰りに、沖縄そばを食べたいと思い寄ってみました。あっさりとした鰹だしの効いたスープにトロトロの三枚肉のチャーシューと蒲鉾、そして紅しょうが。シンプル・イズ・ベストだと思います。味付けは薄味に仕上がっています。この沖縄そば特有の香りが好きです。お店によってはクセの強い香りのするものもありますが、こちらのお店のスープはさっぱりとして食べやすく、おすすめです。ご夫婦で経営されているようです。世話好きな感じの方で、食後に珈琲まで御馳走になりました。世の中で辛い思いをすることが多いですが、久し振りに心が少し癒されました。また来ようと思います。今回は頼んでいませんが、他にもチャンプルやテビチ、ポーク等の沖縄料理の面々が揃っています。ジューシーごはん(炊き込みご飯)は好評らしく、お早めに。