中村橋駅近く、秋の彩り図書館。
練馬区立貫井図書館の特徴
中村橋駅から徒歩2、3分の便利な立地です。
フェルト絵本の充実度が特に高く、子どもに最適です。
夜9時までの開館で仕事帰りにも利用しやすいです。
ちょっと狭さはありますが、くつろげる。庭は子どもたちが遊ぶ空間になっています。
中野区民ですが、隣接区として最近よく利用してます。PCから本の予約ができて便利です。
中村橋駅ほど近くにあり、非常に便利。ウォーキング時にフラっと立ち寄っただけだが、思ったよりラインナップも多くびっくりした。司書さんも多くとても親切でした(*^^*)
なう(2021/12/02 14:22:54)、秋の彩り待ったナシ!昨日の真夜中の大豪雨で、光が丘銀杏並木道は、結構裸にされちゃいましたが、貫井?図書館横の、不思議動物オブジェクト公園に出て目が止まりました。秋の寒空に、キツネ色?が、薄緑色が、目に優しい(❁´ω`❁)。中村橋駅、通り横に、陸橋したトラックさんや、急ぎの車さんが多い。抜け道みたいだが、歩行者様方、お子様方、電動車椅子さん?などの皆々様は、段差や、転倒、お車にご注意を!結構朝や夕方は、セイユーさんや、お店さんの搬入トラックも多いです。また、期間限定で?芸術家さんの展覧展?などもやっております!12月、師走の頭に、秋のカラーを!お寒うございます。薬局2階の100円ショップさんの手袋、何故か指先がないの多かったが、手袋はあるといいねぇ。あと、写真や、動画撮っている中、通行を待っていただいた方々、足を止めて笑顔で譲っていただいた、お子様やおママ様、大先輩のカップルさんたち、ありがとございますッ٩(\u003eω\u003c*)و♬。.感謝(*´ω`人)感謝。
フェルト絵本が充実しています。1歳の子どもが大興奮。ひらがな・カタカナシリーズを借りましたが手が込んでいてすごい!
いつも利用している図書館席が少なくて勉強している学生が占拠していて座れない図書館なのだから勉強禁止のスペースがほしい。
学習場所がありとても助かります。見回りの方もおり、静かで学習しやすい環境でした。
作品数が多く、また回転数も大きいので、いつ来ても未読の本がある。
緊急事態宣言体制が終わってました。
| 名前 |
練馬区立貫井図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3577-1831 |
| HP |
https://www.lib.nerima.tokyo.jp/viewer/genre.html?id\u003d10 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ワンフロアの図書館ここの特徴は子供に優しい、そして、展覧会の図録が豊富でもでも、今年(2025)の11月から3年ちょい?、上の美術館を含め建て替え工事に入ります近場を開拓しておこう。