猫と一緒に登る讃岐富士。
飯野山の特徴
飯野山は初心者でも安心して登れる急勾配なコースが魅力です。
美しい田園風景を楽しめる登山道で、自然が豊かで気持ち良い体験ができます。
高速道路からも見えるシルエットが美しい飯野山は、存在感が圧巻です。
くるくる周りながら登るので急勾配も無く初心者でも安心!所々開けていて眺めも良い!天空の猫ちゃんもかわいいけど落ちそうでヒヤヒヤ🐱
一時間で登れるのでちょっとした運動にちょうどいいたくさんの猫にも会えるかも。
讃岐富士と呼ばれている飯野山。登山ルートが3種類ほどあります。頂上までは急いで登れば一時間もかかりませんが、道中はかなり急です。道自体は歩きやすい靴であれば問題ないかと思います。頂上にいくまでにも絶景スポットがあり、丸亀城や坂出の町並み、天気が良ければ瀬戸内海まで見渡すことができます。
低山登山で人気の山です。別名讃岐富士。登山道も整備されていて約1時間ほどで登れます。コースは主に3コースありますが、野外活動センターから登るのがメインルートで駐車場もあります。飯山ルートはずっと階段なので少しキツいです。途中猫ちゃんのお出迎えがあったり、展望できるところが数ヶ所あり讃岐平野を一望できます。
島旅の途中に、飯野山に行きました。弥生の広場駐車場に車を止めて、丸亀野外活動センターのコースで登山しました。3コースある登山道で、1番登り易いコースです。5合目、6合目、9合目と、展望の良い所があるので、休憩しながら歩くと良いです。距離は2キロ弱で、1時間あれば山頂まで行けます。山頂は、木々に囲まれているので、眺望は良くありません。健康の為に、毎日登る人もいるそうです。初心者でも、気軽とは言えませんが、楽しめて登れる山だと思います。ぜひ、登ってみてください。
半日コースで登るのにちょうどいい山です。登山ルートも多く整備されています。ごみ一人落ちてなく気持ちよく登れます。
1時間で登れる手頃な山です。コースも山をぐるっと回る、直登の急な道もあり、途中の景色も素晴らしい眺めです。
飯山側から登りましたが、丸亀側の道と合流する八合目まで、初心者にはかなりきつかったです。下りはヒザが痛くなってしまったので、丸亀側から登ればよかったかも…山頂に人懐っこい猫がたくさんいるので癒されます。古代祭祀の跡といわれる磐座も見られ、大満足でした。
登りやすくちょうどよい運動になります。6合目、8合目辺りは眺望がきれいですが頂上は景観はないですね。猫が途中途中にいて癒やされます。
| 名前 |
飯野山 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
讃岐富士の名前の通り、とても美しい形。地元の人に愛される山。夏だけど影も多く登りやすい。心地よい風の中、山歩き、低い山だけど、素敵な見晴らしで感動だわ。