昭和の風情漂う地蔵湯。
地蔵湯の特徴
京成小岩駅から徒歩数分でアクセス便利な立地です。
大きな二層式湯船と富士山の銭湯絵が特徴的な空間です。
無料の貸しタオルがあり、手ぶらで気軽に訪問できます。
ここは熱い。長くは入れませんが駅前にあるので、電車を使った時には帰りに寄りたくなります。
外観も中も、だいぶ朽ちてきていて、もうこのまま修繕せず、建て替えるのか廃業するんだろうな、、と思うような感じです。クラウドファンディングとかで募れば、建て替えとか修繕費、集まりそうではありますが、もしかして廃業を視野に入れているのかも。確かに古いものの昭和の良さが色濃く残っていて、子ども時代を思い出します。また、脱衣所もきれいに清掃されていて、床も濡れておらず、バスマットも清潔でした。お湯は白湯のみ。浴槽は二つありますが、中でつながっているので、お湯は一緒です。ちょうどいい温度で、とても温まりました。シャワーのお湯がぬるめなので、浴槽のすぐ隣のカランの席で、洗面器で浴槽のお湯をかけ湯すると気持ちいいです。
地蔵湯 江戸川区京成小岩なんとも味わい深い銭湯である。脱衣場を見上げると豪奢な三つの柄のクロス 浴場入ると早川ブルーを思い出す深ーい青の富士山 そしてカモメと岩場の素敵なタイル絵と浴槽カランのタイル。模様が入ったガラスブロックも珍しい完成した時どれほどのこだわりを持ったのでしょうか。今はタイルも綻び、入り口の屋根はシートで覆われ、煙突も崩れ満身創痍だけど、鏡は曇り一つなく、古いタイルも奇跡的に綺麗に維持している。8時台僕1人でシーンと静まり返って心配したけど、ポツポツとお客さん入ってきて少し安心しました。
地蔵湯・気負わない朗らかそうなおじちゃんが出迎えてくれます。・清潔を維持している店内・高い天井の東京型銭湯・富士山のペンキ絵・江戸川区に多い?裸婦のガラス絵・30℃越えの暑い日にあっついお風呂・カランの水でクールダウン・コーヒー牛乳110円休日の午後、のどかなひとときをありがとうございました😊
シャンプー、ボディーソープ配備。寒い日は身体が温まります。
京成小岩駅から徒歩数分。番台がある銭湯。銭湯の設備としてはシンプルで、清潔感もある。洗い場はシャワーがある席とない席がある。シャンプーなどは設置されている。浴槽は仕切られているが、同じお湯。42-3度くらい。軟水で柔らかいお湯。設備はシンプルだが、お湯の出もよく、しっかり整備されている印象。
歴史ありそうなベーシック銭湯、湯熱めで長湯できない。
昔ながらの昭和な銭湯♨️大きい二層式の湯船が一つに、富士山が描かれた銭湯絵、高いスカイブルーの天井、番台と正にイメージ通りの懐かしい銭湯♨️水風呂無し、サウナ無し、駐車場無し。
昔ながらの銭湯で、富士の絵がとても立派でした。さほど広くもないですが、狭く感じることははないです。無料のポディーソープやシャンプーがあるのがとても良かったです。
| 名前 |
地蔵湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3657-3371 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
宿泊ホテルのバスルームが狭く、ホテルおすすめの地蔵湯に。平日とあって貸し切り状態。熱がりのため湯船にゆっくりできないけれど、湯船に腰かけてゆっくりさせてもらいました。外は暑かったけれど気持ちいい湯になりました。そのまま居酒屋へ直行!