金魚の泳ぐ池と薪湯の癒し。
滝野川浴場の特徴
薪で沸かしたお湯は熱めで、心地よく体を癒します。
入浴空間には金魚の池があって、驚きと癒しを与えてくれます。
和モダンな雰囲気の中、清潔感あふれる空間でリラックスできます。
薪で沸かした気持ちの良いお風呂。板橋に越してきて、ネグラからどれくらいで来れるか、5月5日の予行演習したよ。
いつも、気持ちの良いお風呂をありがとうございます。薪で沸かしたお湯、気持ち良かったです。5月5日は、菖蒲湯楽しみです。
入口から男女別になっている昔ながらのスタイルの銭湯。浴室内には金魚が泳いでいる場所もあります。大きい煙突があるので銭湯の存在はすぐ分かりますが、入口の場所が分かりづらく、慣れるまではたどり着くまでが大変だと思います。
煙突に目を奪われ興奮し惹かれるままに行ってみました。建屋への入口が表と裏で2つあります。周辺環境から八幡通り商店街から入るのがメインかと思われます。入浴料500円で手ぶらセットが150円であります。屋内は銭湯風情を多分に残します。洗い場はレバー式シャワーの水温も適温で水圧も良くノズルの角度調整も自在でとても気持ち良いです。浴底が平面な石造りで、脇には岩もあって少しだけ温泉気分になれました。温度の高い浴槽の方も熱いですがそれなりに入れます。
薪のお風呂、お湯が柔らかい。やや暑めだけど、水足しできます。番台もあり気さくに話しかけてくれる昭和の銭湯、浴場内に鯉がいて癒されます。シャンプーなどは自分で持参のタイプです。
外観は歴史もあるのか古めかしい感じでしたが、中に入ればリノベーションされたのか、とても清潔感がありとても良かったです。わたしは熱いお風呂が好きなのでとても満足です。ただ、子供も銭湯が好きで一緒に連れていくのですが、お風呂の温度が高くお風呂に瞬間しか入れないので、落ち着いて楽しめませんでした…。次に行く時は一人がいいかなぁ…。子供連れはオススメできませんね。
ひのきの香りの浴室は鳥の剥製?や金魚がいて面白いです。こじんまりしてますが空いていて寛げます。熱いお湯なので湯上がりはさっぱりしますが、水風呂が欲しいところ。サウナや備え付けのシャンプー類はありません。お湯は熱いですがとてもクリアで心地良いのは何故でしょう?
年季の入ったビル型の銭湯。浴室は清潔で、ビル型の割には広々として開放感がある。浴室内はモダンにリフォームしてあり、金魚が泳いでいる池と木を贅沢に使ったあしらいが特徴的。木のあしらいは比較的新しく、浴室に入った時に木の良い香りがしました。風呂はシンプルに熱い風呂と普通の温度の風呂の2種類のみですが、熱い風呂もそこまで熱くはありませんでした。
マンションの一階です。洗い場の開き戸をくぐるとほんのりと芳しい桧の香りがしました。壁材の一部に桧が使われていたのです。目を閉じて熱い湯に浸かっていると、不思議な場所に迷い込んだような気がしました。唯一無二のどことも似ていないお風呂屋さんです。
| 名前 |
滝野川浴場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3917-6423 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒114-0023 東京都北区滝野川3丁目17−5 能登マンション |
周辺のオススメ
入り口は怪しい雰囲気があり、少し勇気が要りますが無問題。手入れの行き届いた清潔感のある銭湯です。私が伺った時は脱衣室にスズムシの音色がしていました。