開拓の歴史とSLが楽しめる。
中標津町郷土館の特徴
中標津町郷土館では、入館料無料で開拓の歴史が学べる場所です。
館内では蒸気機関車や関連資料が展示され、訪れる価値があります。
館の裏手には5月8日に桜が満開となるスポットがあります。
蒸気機関車を見学に訪問です。露天展示なので進んでいく腐食は仕方がないかな。
展示内容は多岐に渡りとても面白いが、館内が暗くて暖房も無いので寒かった。
入館無料。丸山公園内にある郷土資料館。公園の大きな駐車場を使え、樹木生い茂る公園に向かって少し歩けば、すぐに見えてくる。資料館としてはずいぶんと小さめな建物が木立に隠れるようにして慎ましやかに建てられていた。展示室は、決して広くはないワンフロアで、町から集めただろう時代を感じる収集品が、ネームプレートと共に丁寧に陳列されている。時代背景などは少し無作為に感じて、説明文などもほとんどないのは少し物足りなさもあるが、状態よく整然と並べられているので、10分程度で簡単に見学できるので、それも悪くはない。
円山公園内にありその駐車場が使えます。入り口が建物の後ろ側にありわかりにくいです。中標津で集められたであろう古き品が整頓されて展示されています。
45年程前の幼少時に行きました。当時は出土した頭蓋骨も展示しており、子供心に衝撃的だった記憶があります。
入館無料。公園の中にあります。散策も兼ねて見学に行くのも良いかもですね。2021.8.23
郷土館裏手の桜が5月8日満開です。今が見どころ。
写真のように寒い日でも、開けっ放しなので、館内はとても寒いです。昭和の物が多いように感じました。小さな部屋なので、すぐに見終わります。正直、この町の規模でこれだけなのは、拍子抜け?他にもあるのかな?
この地域の開拓の歴史が確認できる場所です。とくに、開拓からの町の発展が確認できる歴史地図が非常に興味深い印象でした。また屋外に展示されている蒸気機関車も迫力があります。
名前 |
中標津町郷土館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0153-72-2190 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

入館料無料で中標津管内の歴史を知ることができます。