宮島の絶景と迫力、ボートレース体験!
ボートレース宮島の特徴
日本三景・宮島の美しい景観を楽しみながらレースを観戦できる場所です。
競技場内の冷水販売機や舟券購入の利便性が嬉しいと好評です。
近くにあったので時間潰しに訪れました¥100で入場できて、綺麗な景色やレースを見ながらゆっくり座れて、良いラウンジ代わりになりましたモーター音を聞くとサーキットを連想して少し滾ります麺類を買ってきて食べてる人もいて楽しそうでした。
2025.2宮島口にある「ボートレース宮島」今回は「大野町かき街興しイベント」にて初めて施設内に入りました。こんなに宮島の景観がバッチリ視えた事に驚き。競艇は個人的にはやりませんが広島再発見!現在は宮島口フェリー乗り場や広電宮島口と徒歩ルートで繋がっているので散策に良いスポットとなりそうです!
宮島ボートレース行ってきました。館内は綺麗で中で座って見るのも良し、外で風を感じながら応援するも良し。赤ちゃん連れの家族の方もおられました。とても楽しく1日過ごせました。週末はイベントがあるみたいで私が行った日はプロレス観戦もありボートしたりプロレス観戦したり楽しかったです。
今まで12場行きましたけど1マーク付近では一番水面が遠かったです。宮島は舟券の相性悪くないのでボートレースを楽しむには問題ないですが現地に関してはちょっと評価が難しいです。宮島を背にして行われるレース。景色はいいです。
久しぶりの旅打ちで宮島に来ました。下調べしてなくて開門が9:30だったので着いたらちょうど開門時間でした。久しぶりに来たけどリフォームしたのか建屋内がだいぶ綺麗になってました。前に来た時は1M側を工事してたので、外売り場を作ったんだなと結果がわかった。外売り場に併設されてるコンビニがポプラなのが渋いなと思った。場内はそこらじゅうに椅子と机がありました、無茶苦茶居心地良い。無料席で机までつくのは珍しく、居心地の良さは24場でトップクラスだと思います。スマホの電源が欲しくて特席に入りましたが、こちらも1000円でフリードリンク付きは破格でした。舟券の方は全く当たらず、場外の方でなんとか稼いでプラス。喫煙所で耳に入ってくる広島弁が面白かったからまた行きたいですね。
数年振りに改装後の場へ。えっ!?こんなに綺麗だっけ?というのが第一印象。平日一般戦だったので客はまばらでしたが、逆に快適でしたw有料席は¥1000で各席タッチパネル完備、ドリンク飲み放題。眺めも良いし、受付の対応も親切丁寧。ラウンジとか、まさにホテルのソレで、上品に高級感溢れてました♪¥1000でこんなに快適にレースを楽しめるなら次も有料席いっても良いと感じました。
久し振りに本場開催にて仲間の付き合いで行きました天気もよく目の前で繰り広げられる戦いは迫力もあり選手の闘志も感じられるようなワクワク感も感じましたギャンブル好きじゃなくても楽しめるものと思えました以前は併設されているコンビニにATMが設置されていたのですが現在は無くなっていました使いすぎのめり込み防止の観点から撤去されたのかどうかは定かではありませんが現金にて楽しむ場合には入場する事前に用意していく必要があります場外での観戦や購入ならば無料ですが本場開催時の入場は100円かかります駐車場はレース場運営の立体駐車場が新しく建設されており以前よりも幾らか混雑時でも駐車できるよ余裕が増えたような気もします。
日本三景のひとつ、宮島・厳島のお向かいにある競艇場。訪れた際、台風通過後で朝はあいにくの天気でしたが、午後には雲も切れて、噂に違わぬ絶景でした。舟券はあまり当たりませんでした。
次男坊が20番目に訪れた競艇場です!無料の親子席が最高でした!ここは24競艇場でトップクラスのサービスです!あとは舟券が的中すれば。。。……💦一日楽しく過ごしました!
| 名前 |
ボートレース宮島 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0829-56-1122 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
競馬場しか行ったことなかったんで、初めて行ってみました。入場100円ですが、外だと間近に、ガラス張りの室内だと涼しく見れます。仕組みがあんまり分かってないし、レースガイド見てもなんだかさっぱり分からないので、選手の名前とオッズとかで適当に1レース買ってみました。何周回るのかもよく分かってなかったけど、ビギナーラックで狙ってたのが来ました。コーナリングとか技術が見れて面白かったです。