楽しみながら学ぶプログラミング。
スタートプログラミング出汐校の特徴
Minecraftを通じて子供が楽しみながら通うコンピュータ教室です。
スモールステップの検定試験で到達度が目に見えてわかります。
少人数制で先生が優しく分かりやすく教えてくれます。
いつもご指導いただき、ありがとうございます。プログラミングを学び始めてから、集中力や諦めない力の大切さを実感することができました。また、先生からその日の授業の様子を教えてもらえるので親としても安心して通わせてもらっています。何より子どもが楽しんでいるので、自主性もでてきており嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。
先生が優しく分かりやすく教えてくださり、子供が毎回楽しみに通っています。活気もあり、お勧めだそうです!習い始めはゲームが好きだからちょっとやってみようという感じでしたが、論理的に物事を考えたり、どうやったらできるか等色々と自分で考え実行するようになりました。習わせて良かったです!これからもよろしくお願いします。
中学で技術のテストで、プログラミングを習ってたおかけで、試験勉強しなくても高得点だったと息子が言っていました。兄妹と習っていますが、毎回楽しかった!と満足そうです。また、先生たちが丁寧で、子供たちを大切にしてくれているなと思い、安心して通わせられます😃
この教室に通うようになって半年程ですが、子供がいつも楽しく集中して取り組む様子を感じています。検定もあり、タイピング練習もしているので親としては成長を感じる事が出来ます。先生とも何かあればすぐにメールでやり取り出来るのも安心感があります。急に休んだりした時もメールで連絡すれば振替日を聞いてくれるので、他の習い事をしていても通いやすいです。
習い始めて約8ヶ月になりますが、毎週嫌がらず通っています。少人数制で若い先生方なので親しみやすく楽しんで学べている様子が感じられます。自分で考えて理解しながら問題をクリアしていく大切さを実感しながら、たまに開催されるイベントも他の学年の生徒さんと交流ができるので楽しみにしています。自分で考える力や、その考えを伝える力が少しずつ身に着いているかなと思いますので、このまま長く続けていきたいです。また、授業の様子も毎回細かく教えてくださる為、安心して通わせています。
スタートプログラミングに通学しはじめて、すらすらタイピングができるようになり、学校の友達や先生にも「すごいね!」と言われたり、とても自信がついています。毎日家で自らタイピングやスクラッチをやるくらい大好きです。やりたい事が見つかって良かったなぁと思っています。これからも息子の成長を期待しています。今後も引き続きよろしくお願いします。
いつも楽しく通わせていただいております😊いつも「楽しかったー!!」と言って帰って来ます。先生方が皆優しいそうで、丁寧に教えてくれるよ!と言っているので、安心して通わせています。また、振替の対応もとても丁寧で感謝しています。去年は、プログラミングの発表にも参加する事が出来て、貴重な体験をさせていただき、本人の自信にもなったと思います。プログラミングを始めた頃は、タイピングもままならなかったのですが、今では、家族で1番な位にタイピングが出来るようになっていて、これからの時代にきっと役立ってくれると期待しています。今後共、引き続き宜しくお願い致します!
子供がMinecraftがしたいと言ったので、やりたいことをやらせてみようかと思い通わせて半年。先生方が若くて、優しいお兄さんのような感じでしっかりと個々のペースで指導してくださいます。おかげで念願のMinecraftが出来るようになり、新たな目標に向かって頑張ってます。好きなことを学んで成長が感じられ、自信を持った姿が見れて喜ばしい限りです。
毎回通学を楽しみにしていて、楽しかった~!と目をキラキラさせて帰ってきます。ずっと続けたいようで、将来の夢はプログラマー。小学生で将来自分のやりたいことが明確になっているのは素晴らしい事なので、親としては、夢に向かって頑張って欲しいと思っています。最近特にタイピングの早さが上がっています。自主的に練習するようになったので、良かったと思います。
| 名前 |
スタートプログラミング出汐校 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
082-259-3539 |
| 営業時間 |
[水木金] 13:00~20:30 [土日] 9:00~18:30 [火月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
〒734-0001 広島県広島市南区出汐3丁目4−31 メルポート出汐 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
軽い気持ちで入ったのですが、どの習い事より楽しんでいるようです。先生方が丁寧で優しく教えてくださるのでモチベーションも高く、続ける事ができています。またプログラミングを通し、出来る事が増えることが自信upにつながっていると思います。