井上製麺所のコクあり尾道ラーメン。
尾道ラーメン 暁 小町店の特徴
井上製麺所の低加水細麺を使用した自慢のラーメンです。
自家製チャーシューの美味しさに感動すること間違いなしです。
濃厚なコクのあるスープが特徴で癖になる味わいです。
家から近いので訪れました。味は可もなく不可もなくって感じです。多分僕に尾道ラーメンが合わなかっただけだと思います。
食券を購入し、待ち構えてるおにーさまに、ラーメンと大盛りの食券を渡しカウンターに座りました。美味しい尾道ラーメンでした。スープも結構飲んでしまいました。床が滑りやすいと書かれてある通り、なんかすごい油でヌルヌルでした。ラーメンは美味しかったです!
初めて食べた尾道ラーメン。基本はしょうゆ味。脂がスープに浮いてるためスープが冷えず食べ終わるまでずっと熱々。また、リピートしたいです。
鉄砲町にある暁の支店です、当然、井上製麺所の麺を使用しているので麺のみならずスープ、メンマから丼、ステンレスグラスといった容器まで、他の井上系と同様です本店の店主は尾道のたにで修行した人みたいです、たには福山の一丁からラーメン作りを教わったそう、なので一丁→たに→暁本店→暁小町店と作り方が、井上製麺所の仲立ちで伝播していったみたいです入口の券売機で通常のラーメンを選択します、カウンター内の作り方を見ると、一丁と同じく、最初に丼に白い粉を入れて、タレと一緒に煮込まれたスープ(ストレートスープ)を注ぎます、注いだ後はかき混ぜず、そのまま井上の低加水細麺を入れます、ストレートスープなのでタレをスープで割る温度低下が無く、さらに脂の熱い膜が覆っているので、湯気は立たないが、アツアツです夕方の一番目に入店したので、ストレートスープが余り煮つまってなかったので、自分にはちょうど良い濃さでした、井上系では、やや出汁がらっぽいチューシューが多いが、こちらのチャーシューは自家製なのかな、チャーシューとして美味しかったです全体的に、決められたオペレーションで、中々レベルの高いラーメンを提供出来るのは、流石、井上系です。
ピーク外で利用。食券にて精算。シンプルなメニュー設定なので、迷わなくて良いです。チャーハンとラーメンセット970円を選択。席は感染対策しっかりしてあり安心。テレビで民放が流れているので、カープを観ながらのんびり食べれました。スープは透き通るあっさり系なので、全部飲んでしまいました。麺との相性も良かったです。チャーハンも程よいパラ感に、しっかりした味付けでお代わりしたいくらいでした。近くには良い麺処がたくさんあるので麺ハシゴも良いですね。
提供時間が早い!麺の食感とネギが好みでした。
可もなく不可もなくといった感じだと思いました。尾道ラーメンが脂が多いので100℃よりも温度が高いんじゃないかと思うくらいずっとスープが熱かったです。
平日ランチに利用しました。入口で食券を買います。日替りランチはラーメン、ご飯におかずが一品つきます。おかずは、コロッケやアジフライ、ハムカツ等の揚げ物のイメージです。
全体的に美味しかったが、スープは黒いのに「尾道ラーメン」感は感じられない、背脂が大量に浮いていてただただ脂がキツい印象のラーメンセットのチャーハンは「ミニ」のはずなのに普通に量があるストリート的にお昼御用達だが、こんなに食べては午後から仕事にならない量を3/4くらいにしてセット料金を100円引いてくれたら個人的には丁度良さそう。
名前 |
尾道ラーメン 暁 小町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-244-2888 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めて小町店が有ると知り寄ってみました。店員さんは以前に鉄砲町におられた方が二人で回していました。駐車場が無いのでなかなか寄り辛いです。ラーメンは鉄砲町と同じで尾道ラーメンが好きなら食べて損は無いと思います。食券で精算するところが違うかな。半チャンで970円なので市内に店舗を構えているにしてはリーズナブルで美味しいと思います。チャーハンは鉄砲町と比べて味付けがやや濃い目に感じましたが、私はどっちも好きな味付けなのでまた食べ比べてみたいと思います。