白根の凧合戦、歴史と魅力満載!
しろね大凧と歴史の館の特徴
館内では凧合戦の3D映像が楽しめ、凧への思いが伝わります。
白根の大凧合戦の歴史や、様々な地域の凧が展示されています。
凧揚げ体験や凧制作体験など、充実したイベントも楽しめる資料館です。
2024/6/9白根大凧合戦行ってきたヽ( ̄▽ ̄)ノ風が弱くて凧はあがりましたがほとんど絡みがありませんでした。また来年行きたいです( ̄▽ ̄)ゞ
白根の凧合戦に大変興味あって、一度は行きたいと思ってました。休日でしたが、入場者ほとんどいなかったから、館の方が時間関係なく白根凧合戦の3D 映像見せて頂きました。迫力とその歴史、地域の方々の意気込み感じました。展示は新潟県の凧、日本中の凧、更に世界の凧と、凧の文化がいたるところに存在して驚きました。凧は人々の気持ちに必ずあるんだと思います。それから、実際に凧上げ体験して、めちゃ楽しかった。子供に帰った気持ちでした。その後、白根の歴史を見て白根の2つの河川が大変な苦労を地域に与えたことしみじみ感じさせます。子供の見学多い見たいですが、大人も楽しめる施設だと思います。
館内で3D映像で凧合戦についての凧の制作から地域の方々の凧への思いが伝わる内容を見ることができよく理解できました。老若男女が力を合わせて綱を切る過程が、町が一丸となれるとても良い行事だと知り感動しました。平日に訪れた為来館者は私だけでしたのでスタッフさんが細かく説明してくださいました、凧には女方、男方があること、糸を絡める難しさその為に何枚もの同じ凧を作る事など、このスタッフさんも実際に参加されているからの実体験に裏付けされた話でのめり込んで聞きました。私も実際の凧合戦をみたくなりました。
白根で開催される凧合戦の歴史や凧の種類や大きさ、原材料等の内容の紹介や日本や世界の凧を展示している施設です🪁。この施設を訪れた際、たまたま自分しか、来館者がいなかった事もありますが、係の人が施設内の展示物を詳細に説明してくれて、大変、有難かったです。恥ずかしながら、同じ新潟県にいながらに凧合戦については、話や本でしか知らず、たいして興味もなかったのですが、機会がありましたら、凧合戦を実際に見てみたくなる程でした。施設の規模は、そんなに大きくありませんが、凧について分かりやすく説明してあり、訪れても損は感じさせません。寧ろ、お薦めします🪁‼️。
初めて来ましたが、白根だけでなく、日本中、世界中の凧が展示されています。なかなか立派なコレクションだと思います。入館料は大人400円(ぐるっとミュージアムの半額対象)。身近すぎて来ることが無かったのですが、今回来れて良かったです。
白根の集落、大凧合戦の歴史や、日本のみならず世界各国の凧の展示など思った以上に見ごたえがある資料館です。白根大凧合戦に込める地元民の想いや絆をフォーカスした映像作品など、コロナ過の今だからこそ遠くなってしまった「力を合わせて行事を完成させる」という気持ちに心が揺さぶられました。老若男女一丸となって歴史を繋いで行く、この資料館はもっと多くの人に観てもらいたい施設です。
一度立ち寄りたかった場所だったんで良かったです。3Dシアターも迫力が有って見応え十分。担当の方の説明もわかり易くて日本全国、世界各国の様々な凧が展示されており必見です。
大変見応えのある資料館でした。大凧の迫力、関わっている地域の方の歴史、興味深いものばかりでした。スタッフの方々が親切、丁寧に説明してくださり、楽しい時間を過ごすことができました。オススメの資料館です。販売している手書きの凧もオススメです❗
入館料の価値は充分にあるしかし 人が入っていない運営がたちいかなくなる危険がある。
名前 |
しろね大凧と歴史の館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-372-0314 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お盆に行きましたが自分たち以外はお客さんはいませんでした。いろいろな凧が飾ってあり古き良き昭和の時代の白根の写真などが飾られてます。凧を作ることもでき、作ったのを風洞室で飛ばすこともできるので子供も楽しめると思います。