尾道の地酒、梅酒も魅力。
(株)向酒店の特徴
尾道の地酒や梅酒を豊富に取り揃えている店舗です。
地酒の利き酒や試飲が楽しめる信頼のおける酒屋です。
雰囲気ある酒屋で、丁寧な対応が感じられます。
現在は三種の飲み比べは中止しているそうです。コロナが落ち着いてから、再開とのことです。北広島の濁酒八幡など珍しいものも冷蔵ショ−ケ−スに在りました。
尾道のカキ左右衛門【かきざえもん】という居酒屋さんに行った時に頼んだ梅酒がとんでもなく美味しくて販売店を探しました。【白鴻】という名前の梅酒で広島県呉市の盛川酒造さんが作っているそうです。梅を日本酒に漬け込んで作るらしいのですが、日本酒がほぼ飲めない私でさえ飲める爽やかで甘酸っぱくてとても美味しい梅酒です。この向酒店さんで500mlの白鴻を購入。まだ勿体なくて開けてません。あとお店の入口に石臼があり、何かいるぞ⁉️と見ると「これ、金魚…だよね⁉️」と思わず確認してしまうまん丸の金魚が…これって何ていう名前の金魚ですか⁉️と店主に聞くと「ピンポンパールです」さあ、皆さんググって下さい。ビックリでっせ。やはり国産ではなく中国でした。名前は可愛らしい感じがしますが個人的には膨らませた金魚にしか見えず、一緒にいた私の叔母がいきなりピンポンパールちゃんを指で突っつき、店主と私と従兄弟(叔母の娘)をドン引きさせたのでした。おしまい(笑)
丁寧な対応で感じの良いお店です。日本酒6本買いました。
尾道市にある酒屋さん。中々面白い品揃えで、説明も丁寧でした☺
地酒の飲み比べも出来ます。猫のラベルのお酒があったのでお土産に買いにいきました。
お酒の試飲(A,B)ができます。色んなお酒があり楽しめますし、地ビールも飲めます。めざしのおつまみを頂きました!
プレミアと言われる焼酎は定価で売られてません‼️残念です❗️
店の雰囲気変わりませんね。50年まえ、旅の居候でビールの配達を少し手伝って、それ以上に、さけをご馳走になりました。その20年後伺いました。店の雰囲気は変わらず、いい雰囲気でした。再度チャンスがあれば、行ってみたいお店です。尾道でわ No 1です。
地酒の利き酒ができる信頼できる酒屋さんです。
名前 |
(株)向酒店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-37-1133 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

色々な、種類の酒を沢山取り揃えているので、近くに行ったら寄ってみてね🍺