三瀧寺の想親観音堂、心を癒す特別な場所。
三瀧寺の想親(そうしん)観音堂です。入口の石段登って、入寺料の料金箱の近くにあります。元々は江戸時代に建てられそうで、現在のお堂は明治初期に再建されたそうです。内部を覗くと三体の石仏が祀られていて中央が十一面観音像です。左右の石仏は、お顔に幕に掛かって良く見えませんでした。11月中旬は紅葉が綺麗でしたが、人は多かったです。1か月後には散っていましたが、人は少なくゆっくり見学することが出来ました。行く時期によって違った雰囲気を楽しめます。
名前 |
想親観音堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

入寺して、すぐの場所にあります。よく手入れされており、とても綺麗です。