不動明王の御朱印、成田山の恵み。
大本堂の特徴
不動明王をお祀りする成田山新勝寺の大本堂です。
1968年に建立された大きい本堂の存在感が際立ちます。
夜間は静まり返り、ゆっくりと見学が楽しめます。
ご本尊・不動明王をお祀りしています。こちらで頂戴できる御朱印はもちろん「不動明王」です。
今年も成田山新勝寺に無事に初詣に来れて本当に良かったです。背筋が伸びるこの感じが好きです。
先ずは大本堂へ、不動明王へお参りです。大本堂に上がってお参りできました!御祈祷も炎の中でされてました。本堂の裏には聖徳太子像がありました。
成田山新勝寺の本堂です。賽銭箱が尋常でないくらい大きいです。
お参りをした後、本堂に人が入っていくので、何だろうと思っていましたが、ちょうどお焚き上げが始まる時間の少し前だということに気づきました。そのまま参加しましたが、とても良かったと思います。こんな体験ができたのは初めてでした。
成田山金剛王院神護新勝寺 大本堂。aritasan Kongououin Shingoshinshoji Temple Daihondo (Naritasan Shinshoji Temple Daihondo).
大きい本堂ですね。護摩祈祷は此方でされます。鉄骨コンクリート造りでしょうか。
不動明王様の御朱印を頂くことができます。字体や上手さは書いてくださる人によるので、拘る方は注意が必要です。
比較的新しく1968年(昭和43年)の建立。バリアフリーにも対応しており、どなたでも参拝できる。
名前 |
大本堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-22-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

三が日に初詣に来たのは何十年ぶりでしょうか思っていたよりは混雑していませんでしたが駐車場渋滞はすごいですこればっかりは仕方ないですが民間の駐車場に入って成田山への近道を通ったら階段が少々しんどかったですしかし苦労してたどり着いたからこそありがたみも増す感じがします今年一年も平安に過ごせますようにお願いいたしました。