大門高校裏の夜景穴場。
龍王神社(龍王社)展望台の特徴
夜景撮影に最適で、JFEの工場夜景を楽しめる場所です。
大門高校の裏山に位置し、素晴らしい眺望が広がります。
急な階段を上がるルートで、展望台への探検が楽しめます。
道の脇に車を停めて細いコンクリートの階段を5分ほど歩くと展望台に到着。世界最大の工場、JFE福山製鉄所が一望できます。空気が綺麗に澄んだ日にまた行こうと思います。
やっと行けました。Google Mapでは道が分からず。でも、行ってみました。すると親切な看板があり、思いきって行きました。先が分からない道を進むことは勇気がいります。どんぐりに心弾ませ景色が見えると辿り着けると信じ進みました。途中、倒木を切断した形跡がありました。お陰で辿り着けました!そして帰り道、その倒木を整備し、祠を手入れされている方に出会いました。なんという偶然!日中に行けて道が分かったので、次は夜景を見に行きます。
民家横の階段を上がって、金網沿いに歩いていくと(側面が崩れ気味なので注意⚠)鉄塔が見えてきます。鉄塔の先が展望スペースになってます📷JFEが正面に良く見えます✨路肩に駐車スペースあります🙂🚾ないです。
2号線から上がって行き道路脇に二、三台停めれる場所あり。停めたら少し登った民家の脇に見えにくいが階段があるのでそこから登れる🚶が少し崩れているので注意が必要です👍反対側だと登り切れば登山道みたいなものがあるので参考に🚗夜だと分かりにくいですよ😥
夜景の撮影に行ってみました。JFEまで少し距離があるので2-300mmの望遠レンズがあった方が良いですよ。それと街灯がないのと途中は崖とフェンスの間の狭い道を歩くので懐中電灯は必須です!登り口の路側帯には数台しか車は止められないのでご注意を。
大門高校の裏山にある社製鉄所をはじめ街並を眺望できる。
知り合いにJFEの夜景ならここが穴場と聞き、調べたところ東側と西側でルートが2個あるらしく東側の急な階段を上がるルートから散策。思ったより急で階段を登り切ると息が上がる(笑)そこからの獣道がまじで危険!ってより所々崩落してるので夜はライト必須です!!南側には大門の街並みとJFEが見え北側には幕山台の住宅地が広がります。鉄塔の下をくぐり神社(祠のような)のある展望台へ海沿いが霞んでいた為夜景は納得いきませんでしたが、鉄塔越しの星空はとても綺麗でした。
修行の日々です。
大門町への眺望が素敵な場所です。
| 名前 |
龍王神社(龍王社)展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
東の民家の脇にある階段を登るルートと、西の墓地の近くから行く2通りのルートがあります。墓地の近くには案内板がありますが、階段のルートには表示ありません。鉄塔を越えたところが展望台になってますが、ベンチやテーブルがあったりして、かなりキレイな展望台でした。見晴らしがよくて幅広い視野で景色が見えます。JFE工場がよく見えるのは良いですね。簡単に展望台まで到達できるのに景色が良くてタイパが良いです。