桜並木と旧山陽道、歴史感じるひととき。
郷社碑の特徴
桜並木に囲まれた静かな旧山陽道沿いの神社です。
昭和17年昇格記念寄進の歴史的な石碑があります。
地元の人々に親しまる郷社碑で穏やかな時間が流れています。
スポンサードリンク
桜が綺麗です。
スポンサードリンク
碑の裏には昭和17年昇格記念寄進山部秀一の銘が刻まれていますおそらく矢掛神社に関する石碑と思われます。
旧山陽道沿いにある。
スポンサードリンク
名前 |
郷社碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
やかげ宿の東端、桜並木のこの道は、旧山陽道であった。大きな石碑には、郷社と読めないでもない、文字が刻まれている。そばを川が流れ、春は絶景で賑やかな花見客の場所になる。この道を行けは矢掛神社があると、教えてくれました。やかげ宿にはこのような、石碑、石仏、地蔵が点在していますので、探して歩いてみては如何がでしょう。