こんなところに八大龍王!
八大龍王社の特徴
明石市大久保町に佇む八大龍王社は、桜が美しいスポットです。
ここでのお参りは、心が落ち着く気持ちを感じられる特別な体験です。
過去から続く歴史と神秘が感じられ、多くの人々に親しまれています。
小さな社に八大龍王が祀られてるだけの目立たない小さな場所です。ここには、梅と🌸桜の木があります。藤棚の所にはベンチもあり、奥の池には睡蓮も咲くようです。大きな木やひょろひょろの小さな木が適度な間隔で植わってます。芝生も綺麗に整備されて気持ちのいいところです。嬉しい事に、木には名札が付けられて名前と花言葉が分かるようになってます。特記事項が書かれたのもあります。
まだ、これから、さく、桜ありー!笹部桜は、ゴージャス!
以前からずっと訪れたかったところです。ゆっくりと参拝出来ました。ベンチやテーブルも用意されてますので、ご年配の方や小さなお子様連れの方にもおすすめです。
こんなところにって思ってお参りさせてもらいました。とても気持ちの良い場所でした。綺麗に手入れされてて、落ち着く場所です。
名前 |
八大龍王社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

こんなところに神社?入ってみると意外と広い。割と綺麗な敷地内。熱心に信仰されてると感じました。祝詞のプリントが貼ってあったり。仏教系の石碑「のうまく…」不動明王マントラもあれば、本殿には龍神祝詞もあります。それを唱えましょうということだと思います。誰がなんのために、どういう経緯で、ここにあるのか分かりません。