足利の青竹手打ちラーメン、絶品!
青竹手打ちラーメン 桂林の特徴
足利で人気の青竹手打ちラーメンが絶品の担々麺を提供しています。
常連客で賑わう活気ある店内で、ランチメニューが充実しています。
スープのあっさり感が好評な、佐野ラーメン風の手打ち麺が楽しめます。
以前食べに来たことがあり、その時に、あんかけ焼きそばがあることを知り、今回は、そのあんかけ焼きそばである、エピ五目ヤキソバの大盛りを、食べて来ました。そのエピが、プリプリで、やわらかく、とてもうまかったです。また、あんかけは、野菜、肉がたくさん入っていて、あんの味がちょうどいい味加減で、とてもうまかったです。そして、麺ですが、麺をなべに入れて、転がすようにしていると思いますが、少し焦げて少しかたいところがあったり、食べていて、楽しくなります。本当にうまかったです。ごちそうさまでした。
10/13のランチに伺い、ちょうどオモウマイ店の取材が来ていました。お料理はランチセットの卵とキクラゲとエビの炒め物とチャーシュー麺のセットを頂きました。素晴らしい…素晴らしいの一言です。チャーシュー麺ももちろん美味しかったのですが炒め物もめっちゃ美味しかったです!エビがゴロっと入っており最高です!そしてコスパの良さ、このボリュームで1400円で食べられるとは…脱帽です。また食べに行かせて頂きます!
配達途中で立ち寄りました、店内は非常に活気があり、常連さんで和気藹々と賑わっていました。非常に接客も親切で居心地が良かったです。ラーメンは手打ち系、優しい味なので最後まで美味しく頂きました。また機会があったら伺います!
足利で佐野ラーメン風の青竹手打ちラーメンを提供しているお店。初入店時は開店直前に到着。駐車場も完備されています。入口の入店者リストに記入、程なく名前を呼ばれ入店。1人だったのでカウンターに着席、数量15食限定の味玉ラーメンと半炒飯を注文。店内の壁には芸人のサインがたくさん飾ってありました。お店の入口近くでは、店員さんが麺を切る姿も見ることができます。提供されたラーメンの麺はいかにも手打ちらしい太さ不揃い、スープは割とアッサリ系、炒飯はしっとり系で美味しく頂きました。後日・・お昼過ぎに2人で訪問。既に店内は第一陣組で満席、3組が順番を待っていました。入店後はテーブル席に着席。今回は酸辣湯麺(とろみラーメン)と半中華丼のセット、味噌チャーシュー麺を注文しました。酸辣湯麺は割とアッサリ味で酢&辣油を掛けて味変。中華丼は野菜たっぷり、味噌ラーメンにはお粥も付いていました。ご馳走様でした&また伺います。
足利で人気の『青竹手打ち佐野ラーメン』有名人多数来店、地元の方にも大人気なお店。『とろみラーメン』は、まさに絶品!王道の佐野ラーメンをいただけるお店。店内入口で青竹手打ち麺を打っております。家族連れが多い印象、いいお店なんですね。店内入ると所狭しに来店記念写真が。足利にラーメンのイメージがなかったが、この認知度はこの界隈(佐野含め)でも珍しいさっぱり醤油好きには、王道の佐野ラーメン、といきたい所だが、、1番人気の『とろみラーメン』が気になる迷いに迷ったが、これが大正解!この『とろみ』は、唯一無二の中毒性あり自然とスープまで完飲してしまった手打ちの不揃い感が、『とろみ』によりまとまるこのコンビネーションはまさに芸術的とにかく美味しかった!これはハマりますサービスで付いてくるお粥もまた旨い『とろみ』とお粥、すごく相性いいですやさしいもの同士の掛け合い、間違いない餃子もニンニクが効いて美味しかったお酒のメニューも豊富なので、つまみに最適人気な理由に納得しました。また再来確定です。
醤油ラーメンスープ旨い。麺は青竹打ちで他店よりも細めのものが多く、まれに太めのが混ざる感じ。太めの方は固い食感。麺量多め。これだけでおなかいっぱい。餃子セットひと口大のものが5つ。こちらは餡がねっちょりでしっかりミキサーにかけられたような感じ。味は普通。好みではなかった。ご飯が半ライスというよりライスの量で食べきれなかった。次はチャーハンを食べてみようかな。値段もセットで1098円と満足。近くに来たらまた寄りたい。
よく見ているyoutuberさんの動画で知って、たまたまタイミングよかったので訪問出来ました。有名大食いYouTuberさんも来ているお店のせいなのか、開店して30分ほどでしたが、お客さんいっぱいでした。お席がちょうど1テーブル開いていたので、待たずに入店出来ました。注文したのはしょうゆと塩のラーメンをそれぞれと、梅チャーハンが美味しいと動画で言っていたので、食べ切るか不安でしたが注文しました。ラーメンを注文するとお粥がサービスでいただけるようでしたが、出てくるタイミングはズレていたので、最後にお粥を食べる感じとなりました。ちなみに、お粥は頼むと半ライスに変更してくれるそうです(動画より)。ラーメンは麺は手打ち麺がとても美味しくて、時間が経っても最後まで美味しくいただけました。スープの塩味も強すぎすちょうど良かったです。全部飲み干してしまいたいくらいでしたが、我慢してやめておきました💦麺も美味しいですが、チャーシューの柔らかさと脂が溶ける感じにびっくり!すごく美味しくて、今度は絶対チャーシュー麺にします!梅チャーハンも主人も気に入って、食べきってしまいました。サービスのお粥も生姜がきいてあて美味しかったです。ただ、ラーメンと一緒にいただけたら嬉しいかなと思いました。ラーメン食べながら一緒に食べたい!YouTuberさんがやってたみたいに、お粥にチャーシューのせて食べたいです。麺の量も多めだったので、かなりお腹は満腹でしたが、本当に美味しかったです。店内はカウンターが4席、4人がけテーブルが5 席、6人がけテーブルが1席、お座敷席12席お座敷席12席(多分)です。駐車場はお店の前だけでなく、裏にもあるみたいです。私達が案内されてから、直ぐに名前を書いて待つ人達がどんどん来ていたので人気店だと思います。食べ終わったらすぐ片付けて、次のお客さんを案内してくれていたので、そんなに待たないかもしれません。お支払いは現金とPayPayのようです。
初来店しました。北海道塩ラーメン🍜梅チャーハン餃子エビチリ日曜日でもランチタイムサービスが有りました美味しいです🤣梅チャーハンが印象的でした刻んだカリカリ梅がチャーハンに入ってますチャーハンを炒める油がスッキリしてます。今まで食べたチャーハンの中で1番スッキリ爽やかなチャーハンでした😊美味しかったです。ご馳走様でした。大食いYouTuberのMAX鈴木さんや有名デカ盛り店 文福飯店さんのサインも有りました。
青竹手打ち。佐野の有名店でも製麺所製の麺を使ってたりしますが、ここはしっかり打ってます。「U字工事が紹介する究極の町中華」というタイトルのYouTube動画で拝見し、検索すると高評価だったので初めて行ってみた。桂林という店名から町中華かなとは思いながら20年以上ずっとスルーしてしまっていた。赤坂の中華店出身らしいので、ラーメン単品やランチにはお粥が付いたりメニューも中華寄りではありますが、ラーメン屋として凄く美味しいです。手打ちだろうが製麺所製だろうが美味ければどっちでもいいんですが、ここの麺は間違いなく美味い。スープもしっかり美味しく、中華屋で食べるあの醤油ラーメンスープとは全く違う、ラーメン屋の味。数年前に閉店した、宮北町の手のべ華ざんが閉店間際ではなく美味しかった頃の味に似てると思う。20数年ぶりにあの味を思い出した。
名前 |
青竹手打ちラーメン 桂林 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0284-44-0004 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

足利学校から北へ車で10分弱。月曜日11:40頃来店。4組程着座されていました。ギガラーメン(醤油)3玉分。注文をしたら完食、スープ迄飲むと達成者として名前載せられます!と言われましたが丁寧にお断りしました。佐野ラーメンと同じ手打ち麺、味で佐野ラーメンとしても上位に入る美味しさです。チャーシュー、味玉(半分)も3個ずつ入っていたので口直ししながらスープは残して完食。一緒に付いた、お粥。お粥嫌いな自分でも驚くほど程優しい味で初めて美味しいと思いました!ラーメンもお粥も期待以上に美味しかったので、次回はビール飲みながら他のメニューも楽しみたいと思い家族と近々再訪する予定です。再訪。前回、ギガラーメン食べられたのでギガ中華丼に挑戦しました。優しい味で美味しく食べましたが、予想を超えた量で残った分は持ち帰り家でも美味しく頂きました。