石切神社参道の絶品おこわ。
梅月堂の特徴
朝つきたてのあべ川やわらび餅、栗入りみかさが美味しいです。
石切神社の参道に位置し、便利に立ち寄れる和菓子屋です。
お団子や五平餅など、一つからでも販売してくれます。
石切神社の参道にある和菓子屋さんです。店の前にたくさんの御餅やおこわが並び、どれにしようか迷ってしまいます。150円の五平餅を購入。お店の向かいに茶飲みスペースもあり座ってゆっくりいただけました。温かいお茶もサービスでもらえました。五平餅は味噌やくるみのタレのタイプではなく、みたらしのあん?かな?あたたかくて、香ばしくておいしくいただけました。おばあちゃんと女の子の店員さんのお土産の勧め方もしつこく、なくちょうど良い接客でした。お土産に安倍川もちも購入。ほんのり甘いおモチにたっぷりのきなことお砂糖のシンプルな味わい、美味しかったです。
わらび餅 350円いちご大福 300円みたらし団子 100円東大阪の石切参道商店街で食べ歩き。人気和菓子屋さんの梅月堂さんでいくつか購入し、イートインスペースで食べさせてもらいました。娘はわらび餅、妻はいちご大福、私は草団子のみたらし。店頭に並んでいる商品は、ほとんどが1個からでも購入できるから、食べ歩きに最適です。わらび餅は、鮮やかなオレンジ色をしていました。わらび餅本来の色はこういう色だそうです。とろとろで柔らかく、甘さもちょうど良く、めちゃくちゃ美味しい!350円ですが、けっこうボリュームあります。草団子のみたらしも、すごく柔らかくて温かいみたらしが最高です。できたてだというのが良く分かります。そしてよもぎの香りが濃くて心地よかったです。いちご大福も美味しかったようです。お茶も出してくれて、最高の休憩でした。お土産につきたてのお餅を購入しました。
美味しい出来立ての、みたらし団子が頂けます😊白餅とヨモギ餅の2種類のみたらし団子がありヨモギ餅の方は、ヨモギの香りがして、より美味しいです❤️店員さんの呼び声に釣られて購入しましたがまた、是非行きたいなぁ😉
石切劔箭神社から帰る前に立ち寄りました。いちご大福も団子も美味しく家でいただきました。
よもぎ餅、餡子無しとおこわ買いました☺️よもぎ餅は蓬の香りがしてとても美味い😋接客も丁寧で良いです🙆🙆
朝つきたてのあべ川、わらび餅、栗入りみかさ、冬の生チョコもち、いつも何買っても美味しいです☺️
本堂に自転車置いて上之社まで行った帰りにお昼のおこわとおやつを買って帰りました。山菜おこわとお赤飯と迷ってると「合盛りできますよ」と言ってくれて、400円のを山菜おこわとお赤飯のダブルにしてもらいました。ちょうど、おむすびサイズぐらいで2種類食べれて満足(笑)おこわ、おむすびで手軽に食べれるようにあったら参拝客も手を出しやすいかも。1種類でお腹いっぱいになったら勿体ないもんね(笑)私も、おこわと柏餅とみたらし団子と買ったし、少しずついろんな味を味わいたいから(笑)おこわもみたらしのタレも、良い具合の味加減で私好みで、美味しかったです。
2015年4月16日、友達と石切さんのお祭りに行った際に五平餅をいただきました。モチモチした食感でおこげの香りが香ばしく美味しかったです。
ここのお団子がだいすき。おはぎもおすすめです。
| 名前 |
梅月堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-985-3272 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 9:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
山菜おこわがとても美味しいのですあとは赤飯ですね、赤飯は大きい栗が入っていますね、蒸したての暖かいおこわが食欲をそそります冷めても美味しいですね甘味も有るので石切にお参りに行った際は必ず寄るお店ですなかなかこういったお店も少なくなりましたね、昭和が今でも残っていますまた来ようと思います。