抹茶と歴史の調和、丸尾邸で。
丸尾記念館の特徴
丸尾邸を移築した、歴史的な博物館としての魅力があります。
整えられたお庭で、四季折々の美しい自然を楽しめます。
本格的なお抹茶と落雁を味わいながら、静かな時間が過ごせます。
静岡県立池新田高校の前身である池新田農学校を自費をはたいて設立し、静岡県議会議員を24年にわたって務めた丸尾謙二の功績を伝えるために丸尾邸を移築して建てられた施設。太い松の柱で造られた木造平屋建てが重厚で趣深い。
前々から気にはなっておりましたが、本日行って参りました🎵お庭の木々、百日紅、紅葉、柏や松、きれいに整えられておりました‼案内の藤田さん❤『お茶淹れますから、飲んでって』とお庭を見ながら暫し、、、落雁と本格的なお抹茶頂き感激いたしました。
管理人の方が、とても親切でした。
菊川駅に行くバスに乗っている時に見かけて気になったので、行きました。建物も素敵ですが、庭園もかなり素敵でした。何回か通いたい素敵な所です。
茶業や牧ノ原開墾など丸尾文六の生涯と業績を展示してます。毎週土日のみ開館です!
静岡らしく、茶があります。
抹茶をいただけゆったりできます。
つゆひかりカフェ参加店 抹茶美味しい。
館長の話は最高です。
| 名前 |
丸尾記念館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0537-85-8510 |
| 営業時間 |
[土日] 9:30~15:30 [月火水木金] 定休日 |
| HP |
https://www.city.omaezaki.shizuoka.jp/soshiki/shakaikyoiku/bunka/bunkashisetsu/maruokinenkan.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
牧之原の開墾で有名な丸尾文六の丸尾家の遺徳を今に伝える丸尾家住宅を丸尾家と関係の深い池新田高校の北東角に移築した施設。学芸員の方の説明が良かったです。