喜界島の玄関口、奄美海運で夜を越え!
県営湾港 旅客待合所の特徴
荷捌きのリフトマンの動きが神業のようで圧巻です。
港が工事中で乗船場所が移動している点に注意が必要です。
鹿児島1730発の奄美海運で喜界島にアクセスできる便利な場所です。
荷捌きのリフトマンの動きは神業的でした。
待合所自体はとてもキレイです!ですが、お土産を購入する際は、施設内にあるお店が開いていない場合が多々あるので、本当に、チケットを買う最後の最後に立ち寄ることをオススメします!また、コインロッカーがすべて使用禁止であることと、待合所のクーラーをつけてくれていない時があるので、夏場はキツイです!
鹿児島1730発、奄美海運に乗ると明朝4:30に喜界島 湾港に着岸します。気温差と乗組の皆様の働きに目が覚めます。
寂しい感じがします。フェリー乗り場だから当たり前ですか…
喜界の玄関口。そして喜界のニ大釣り場の一つ。ま、どこでも釣れますが、車に乗りながら釣りができるとこは限られます。サンゴと共存するクマノミ並みに、喜界の釣り人は喜禎運送(湾港のでかいフォークリフト乗ってる人たち)と共存してます。
現在港が工事中で、乗船場所が沖向きに100m程移動してました。
窓口での切符購入は現金のみです。
鹿児島までフェリーで12時間でした。
椅子が硬い、待機場所としてはいまいち。無料Wi-Fiがあるのかせめてもの慰め。
名前 |
県営湾港 旅客待合所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-65-2507 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

タクシーや路線バスはありません。