岡崎の能楽堂で、心響く能を体感。
二の丸能楽堂の特徴
歴史の街・岡崎に位置する能楽堂で、イベントも楽しめる場所です。
篝火設置の野外演劇場が、観覧体験に独特の雰囲気を加えています。
岡崎JAZZストリートが開催され、長年の伝統が感じられる貴重なスポットです。
能をこよなく愛した家康公。二之丸跡地に建てられた本格的な屋外能楽堂です。能だけでなく、ジャズライブ等にも利用開放している様です。
能楽堂。訪れた日は特段イベントの開催はありませんでした。
歴史の街岡崎に根付いた長年開催されている二の丸能楽堂他各所で演る岡崎JAZZストリートは一見の価値有り。
当日はイベントが開催されており、客席まで入ることができました。
能が見たい。
篝火が設置してあって、野外演劇場の雰囲気を色濃く醸し出しています。篝火に照らされる舞台での能の舞を見てみたいと思いました。舞台から遠くなるに連れて緩やかに席が上がっていくコロッセオ?みたいな作りに興味津々です。
門をくぐってすぐの所までしか入れませんでした。もっと近くで見たかったです。
江戸までは、能楽は屋外で演じられました。屋外上演の形をとどめている点で、価値ある建物だと思います。客席も後ろにいくほど高くなっていて、古代ローマの劇場みたいでユニークですね。それも人工的な高さではなく、川の河岸段丘のフチという地形をそのまま利用しているのが面白いです。橋掛かり(舞台に至るまでの廊下)が、他の堂に比べて短いですね。
岡崎城の敷地内にある能楽堂。戦国の世が終わり平和な時代に建立された象徴だと思う。
名前 |
二の丸能楽堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0564-24-2204 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

様子は見れます。