モアイ像みたいな港の魅力!
「神戸海援隊」流政之の特徴
港に映える美しい石のオブジェが魅力です。
夜のライトアップが幻想的な広場で楽しめます。
まるでモアイ像のような独特な造形が目を引きます。
幕末の志士を表すモニュメント。神戸ルミナリエメリケンパーク会場出口に位置していた。
みなさんコメントされてますが、初めて見たらやっぱりモアイにみえますよね🗿🗿
モアイ像かと思ったら、勝海舟が発案し作られた海援隊の若者たちをイメージして作られたメリケンパークのオブジェの1つ。
遠く離れて見ると、モアイ像?、神戸海援隊?
石のオブジェ。神戸のモアイ像のようです。
怪しげなモニュメントですね。
いつきても見栄えのする広場ですね! どっちを向いても背景が素晴らしい! 広場自体も広くていつも大勢の人が行き交ってます。BE KOBEのモニュメントが一番人気、スタバも人気で行列ができています。サイクリングの目的地の一つとして挙げたいですね。ここから第4突堤~神戸大橋~ポートアイランド~神戸空港をゆっくりとポタリングも楽しい~~
■神戸海援隊 #20210211メリケンパーク最南端にある像。5体が横列に並ぶ。台座を含め高さ4〜5mはある大きな石刻。作銘:神戸海援隊作者:流政之平成3年(1991)制作設置神戸で創立した大手ゼネコンの竹中工務店(大阪市)が、90周年を記念して完成させた。●幕末に勝海舟や坂本龍馬らが関わった「神戸海軍操練所」に学んだ若者200余名が題材か。5体はいずれも山側を向いて立つ。しかし見方によっては、土佐桂浜の龍馬像の様に海に向いて大海原を視ている様にみえる。イースター島の🗿モアイ像みたいだと例える方が多いしそう見える。5体のデザインを観てもらいたい、よく見ると形が異なる。実際子供がモニュメント台座に上って遊んだりと親しまれている。
なんだかモアイ像みたいでした。
| 名前 |
「神戸海援隊」流政之 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-304-2500 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
もっと大きく作っても良かったかもしれないのではなかろうか。あるいは設置する場所によって印象が違ってくるのかもしれない。