越谷の極太ラーメン、感動の旨さ!
ラーメン二郎 越谷店の特徴
清潔感がある店内はラーメン二郎の中でも歴代1位の評価を得ています✨
非乳化スープの味わいが特徴的で、最後まで飽きさせないラーメンが楽しめます
越谷駅から徒歩5分の距離で、ボリューム満点な小ラーメンが700円で楽しめます
ラーメン二郎 越谷店@越谷小ラーメン豚2枚※店内での撮影は、料理のみOK平日の10時50分に初訪問しました。開店10分前に到着すると、ちょうど自分の前のお客さんで満席になりました。店内は14席で1ロット7名分のようです。後続1番手でしたが、5名は店内のソファで待機できるようなので、待つのもまったく苦になりませんでした。麺量は小で約320g、少なめ約270g、半分約160g。自分と同じロットの6名は全員男性で、麺量は半分2名、少なめ3名、しかも5名全員見た目が20〜30代。以前ではあまり見られなかった光景に、時代の変化を感じます。無料トッピングは、おなじみのニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメ(濃いめ)に加えて、一味唐辛子があります。自身は、“ニンニク、アブラ、一味”でコールしました。スープは非乳化で、動物系の旨みとコクは弱めで、カネシ(カエシ)のキレを前面に押し出すタイプのようです。麺は二郎の中ではオーソドックスなタイプでしょうか。ブタは、バラとウデが各1枚で、バラよりも、ウデのほうが大きいのに柔らかくて美味しかったです。退店したのは11時40分で、外待ち2名のみでした。このあたりの時間帯が狙い目なのかもしれません。
ラーメン二郎 越谷店に18:00ごろ訪問。外待ち無し店内で待ちは6名。注文は小ラーメン 豚2枚950円とマキシマムこいたまご100円を注文。コールは麺少なめ、ニンニク少なめ、アブラ、一味唐辛子。スープは非乳化で、醤油のキリッとした味が全面に来て、コクがちょっと弱い。液体アブラはスープ表面に膜を張る感じで多め。野菜はクタヤサイ。キャベツ多め。豚は1.5cmくらいの厚さの大きめの豚で、ホロとギュチが混在しているので美味しい。2枚は個人的には結構きつめ。麺はやわ目の麺で、少し太めで美味しい。アブラはどちらかというと味は薄めの肉片といった感じで良い。一味唐辛子は一般的な一味より胡椒っぽいスパイス感があり、これはアクセントに良いかも。スープはあまり好みでは無かったが、豚と麺は割と好きなので、汁無しは食べてみたい。
ラーメン二郎 越谷店 in 越谷越谷にあるラーメン屋さん.〈注文品〉【小 ラーメン 豚2枚】:950円.〈メモ〉越谷エリアにあるお取引先様とのご商談後にランチ利用として訪問25年8月.火曜日の昼12時15分頃に伺い、待ち無しで店内7〜8割方埋まっているといった状況でした.・小 ラーメン 豚2枚こちらの店舗様では「麺カタメ」と「各種トッピングマシマシ」が不可との事だったので、今回は「ニンニク」/「アブラ」/「カラメ」/「一味唐辛子」でオーダー.ラーメンは麺330g/スープ/もやし/キャベツ/豚2枚といった麺の量が他の二郎よりも多い内容での構成麺は二郎らしい極太ストレートで噛むと程よくモチッとした食感が感じられるタイプスープをしっかりと纏い一口ごとに小麦の風味と濃厚な出汁が広がる所が堪りません、、天地返しをして麺と野菜、アブラを混ぜ合わせると、ガツンとした旨さが口の中で一体となり「これぞ二郎!」という満足感が感じられる仕上がりでした.豚は分厚いながらもホロホロとほどける様に柔らかく、口に入れるとほんのりとした脂身の甘さと赤身特有の旨みがグッと広がるイメージしっかりと煮込まれているのでスープとの相性も抜群で、噛み締めるほどに旨さが染み出してくる仕上げになっていて最高です2枚ながらも存在感は大きく、麺と合わせてガツガツ食べ進める手が止まりませんでした.ニンニクは荒めに刻まれたタイプで、スープに溶かすと一気にパンチ力が増し食欲が掻き立てられます、、!ニンニクを溶かした部分と溶かしていない部分で味わいの変化が楽しめるのも魅力で、終盤まで表情豊かに楽しむ事が出来て非常に美味しかったです!.お店は埼玉県の東武伊勢崎線/越谷駅東口から歩いて4〜5分程度の所にあります店内はカウンターの赤色の色合いが目を引く所謂ところの「二郎系」といった内観で、こちらの店舗様は店内待ちのタイミングではソファに座って待てる所が嬉しいポイントお席はL字型のカウンター14席のみでの構成客層はおひとり様/友人同士といった所で、訪問時は仕事の合間にサクッと二郎ランチ利用として来店されているおひとり様層がボリュームゾーンとなっている印象を受けました越谷の二郎は初めてでしたがそこまで厳しくもなく、ご対応も丁寧で大満足・大満腹なランチにする事が出来て幸せすぎました!美味しかったです、ごちそうさまでした(*´◒`*)
初訪問。外待ち5名、中で6名待機。迷ったが、珍しい小ラーメンの塩汁なしを購入。コールはニンニク・アブラ・一味唐辛子。ヤサイとアブラの量は控えめなビジュアル。麺量はそこそこ多い、硬さはややあり。写真ではなかなか伝わらないが。ブタがなかなかエグい大きさ。デフォルトで付く生玉子がありがたい。胡椒が効いた塩味の汁が麺に絡んで美味い。カエシは無いが、紛うことなき二郎のラーメン。
ラーメン二郎を食べに遠征してきました。本日は越谷店です。平日の火曜日、仕事が終わってすぐに電車で1時間以上の場所です。ラーメンの値段よりも片道の交通費のほうが高くなってしまっています。駅からは割と近くて助かりました。19時に到着。内待ち4名、外待ち8名くらいでした。席が空いたら座るというわけではなく、ロット単位で一斉に座るので、待ち行列は一気に縮まります。営業時間は11時30分から20時30分で、中休みが無いそうです。すごいですね。調味料の持ち込み禁止のポスターも貼られていました。中に入って、食券を購入です。19時16分とここまで16分かかりました。小ラーメンにします。850円です。壁に価格改定のお知らせが貼られていました。今月から一律100円値上がりしたそうです。でも、850円なら全然問題ないですね。19時27分着席。コールはニンニクアブラです。19時33分に着丼。アブラの塊がすごいです。ニンニクもどっさり。スープは非乳化のすっきり醬油。麺は太平麺です。越谷二郎はハマる人はハマるそうですが、見事どストライクでした。この醬油の濃さがたまりません。ものすごく美味しいですね。ちょうどよいバランスで麺の味を引き立てています。そしてチャーシューも極太です。この太さのものが2枚も入っているなんてお得ですよね。量が多いかなと思ったのですが、あっという間に平らげることが出来ました。すごく美味しかったです。ごちそうさまでした。
金曜19時前に訪問し、19人待ちでした。(店内で6人の待ちスペース有り)ラーメン小を注文、小でもデフォルトで麺が350gほどあると口コミを見たので麺少なめ コール:全マシで注文。麺少なめだと180g程度になるそうです。いつも200g程度でオーダーするので少なめがちょうど良かったです。スープは非乳化で醤油が強めの二郎です。アブラ、ヤサイ、豚も美味しく完食しました。やはり全マシにすると麺少なめでもお腹いっぱいになりました。13席ほどありましたが、金曜ということもあり並び始めて着丼まで40分程度ありました。20時前にお店を出ましたが、出ることには30人待ち…越谷二郎おそるべしです。
数ある二郎の中でも清潔感は歴代1位✩.*˚店員さんの人あたりもトップクラス!とても穏やかな気持ちで食せます♪♪肝心のお味…・ガリッとした非乳化スープ・キャベツ多めのくたシャキ野菜・ゴロッと大ぶりの甘あぶら香ばしさ…を感じたのは気のせい!?・小デフォは350gあるデロ中太麺・1.5cm程ある丸ブタはほろムチ総じて、完成度高い上位必然の越谷店✩.*˚
祝日13時40分に訪問。40人ほど待ち。連休とはいえ、この並びはスゴすぎる。ただ、回転はめちゃはやい。14時30分に店内へ。食券を購入。食券 → 小ラーメン、汁なし塩(生卵付)店員さんが4名いる…回転率が高いの納得。店内はカウンターのみですが、広くてめちゃ綺麗。無料トッピングニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメ14時40分頃に無料トッピングのコール依頼がきたので、全部マシで注文。本家二郎で塩味は珍しいので、、期待!麺は中太でやわらかめ。めちゃタレがからむ。うまい!!チャーシューは肉厚(厚さ1cmほど?)なのが2枚ほど。柔らかいけど、肉感たっぷりで食べ応え抜群。脂身少なめだが、アブラマシにしたこともありちょうど良い!野菜はキャベツ多め。適度なシャキクタ加減でうまい。ニンニク、揚げオニオン?などもあって、食感も良い。塩ダレ、、めちゃうまい!!二郎独特のうまみ・濃厚さのある塩あじ。パンチもあり、濃厚でめちゃくちゃうまい!!生卵を麺や具材とからめるのは相変わらず最高!!初めての塩二郎。最高でした。ハマりそう。めちゃくちゃうまかったので、普通のラーメン、醤油の汁なしも食べてみたい…ごちそうさまでした!!
13時15分に初訪問しました。外待ち16人でした。店員さんの誘導で店内に入り小ラーメン、キムチ、生卵を購入して待ち座り5名と立ち1名で待っていると、食券全部見せての店員さんからの促しが掛かかったら店員さんから麺少な目、半分ありますか?と全員に聞いてくれる優しさこれは二郎系デビューの人には嬉しい配慮だと思います!店員さんからの2名以上の方は?とグループ組みをセットにして座らせる配慮をして頂き、着席してヤサイ、ニンニク少な目アブラを注文しました。スープを飲んでみるとキレキレとはいかないけど長々のキレ具合で良い感じでした。ヤサイ少な目だとかなり少なくチョイ乗せでした。ブタは端ブタがホロホロで柔らかく味も旨かったです。キムチはそのまま食べたらピリピリ感あって良かった、麺も程良く柔らかく全体的に完成度が高い一杯でした。二郎だとピリピリ感は店員さんのお陰でかなり緩和されると思いました。
| 名前 |
ラーメン二郎 越谷店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-7690-0611 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:00~14:30,17:00~20:30 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
先日食べた二郎『系』ラーメンに感銘を受け、二郎ってこんなに美味しいんだと、本家の二郎に初訪問です。越谷店を選んだのはたまたま近くで用事があったから。色々といい経験ができたので私と同じく初めての方の参考になればと、詳細を記載します。・外は7-8人待ちで丼着まで30分程度・店内カウンター12席、店内で待ちの椅子が6席・ラーメン小950円 小なのに、麺は320グラムで量が多いですの表記あり。少なめ270グラム、半分160グラムも選択できる・店外の待ちをクリアすると店内でまず食券を購入し、店内の待ちの椅子に座れる・12席が半分ごとに入れ替わって、店内待ちの6人と一気に入れ替わる(そんな案内書きはないがみんなそれをわかってたのがこわい笑 私は1席空いたタイミングでカウンターに座るか少し悩んだが動かず正解)のであまりのんびりは食べられない・店内待ちの椅子で店員さんの合図が来たら、食券を見せ(券の色でなにを購入したか判別してる)、麺の量を減らす人はいないかこのタイミングで聞かれる・水はセルフ。(水は残すなら汲まないで的なルールが書かれていてより緊張。)なぜかそこにレンゲがある。レンゲを汲んだ水のコップに入れてる人多し。・テーブルには箸と胡椒のみが置かれている。・野菜、あぶら、にんにく、カラメ、七味がコールとして用意されている・ラーメンができたタイミングで6人に順番に上記コールの確認がされるこんな感じです。二郎は初めてだったし、店内はやたら静まり返っていて個人的には緊張感ありました。店員さんが怖いとかはなかったです。あぶら、にんにく、カラメをコール。カラメは追加するか悩ましかったですが、入れてみました。麺の量も迷いましたが少食ではないので、デフォの320グラムに。食べきれはしましたが、かなり多く少し後悔しました。肝心の味はもちろん悪くはないんですが、個人的には直近で行った二郎系のお店の方が好みで、そこまでの感動とかはありませんでした。スープがはまらなかった。ただ、焼豚がほろほろでおいしかったです。人気なお店であることは伺えました。