静寂の中で守屋多々志の絵を堪能。
大垣市守屋多々志美術館の特徴
大垣市郊外に位置する静寂に包まれた美術館です。
守屋多々志の作品を中心に、魅力的な歴史画を展示しています。
日本画教室などの特別企画があり、楽しめる場面も豊富です。
大垣市ホームページ(2024/9/23)【守屋多々志美術館 次回企画展「漂泊の旅ー守屋と芭蕉を結んだ地ー」のご案内】大垣市ホームページ(2024/6/9)【6月9日〜6月16日は子どもに同伴している保護者も入館無料】
大垣市にいってたまたまチラシを見て行ってみました。今まで知らなかったけどとても美しい絵を描く画家さんでした。源氏物語を描いたものも多くて、まさに大河ドラマで平安時代をやっている今年もっと、宣伝したらお客さん来そうです。静かで小さな岡崎市にぴったりの、静かな小さい美術館でした。
いつも、ゆったりと作品に向かうことが出来ます。とても充実した良い時間を過ごすことが出来ます。
大垣市街のビル群の中にあるので当初は驚きましたが、館内に足を踏み入れるとそこは静寂そのもの。展示物をゆっくり静かに落ち着いて鑑賞することが出来ます。尚、この施設は「ぷらっと西美濃通行手形」で入館出来ます。大垣エリアをお得に巡れる手形なので一度チェックされてみてはいかがでしょうか。
小規模ですが、下絵の展示もあるので日本画の制作過程がわかります。商店会の散策も楽しいです。
大垣駅を出てまっすぐ南へ行ったところにある、個人の美術館です。大垣城などとのセット券に含まれていたので訪れてみました。美術館だけあって、館内は撮影NGです。ここの方針として、常設展はなく、数ヶ月ごとに作品の入れ替えを行っているそうです。1階と2階があり、移動はエレベーターも使用できます。ただ行ったときは自分以外の客がいなかったせいか、職員の方が自分がフロア移動するたびについてきて、ちょっと落ち着かない部分もありました。
ほとんどお客さんの姿がなく、ゆっくりじっくりと守屋多々志の絵画を鑑賞できます。
こんなに絵をじっくり見たのははじめて。全然知識が無いのですが、凄さは伝わりました。
火曜日?は閉まってましたヽ(・∀・)ノ。
| 名前 |
大垣市守屋多々志美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0584-81-0801 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 9:00~17:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
高野山金剛峯寺の襖絵を見て、この画家を知りました。画風が優しく、見ていて心が和みます。施設も清潔で、職員の対応もよく、料金も安価です。大垣にこんなに素敵な美術館があったとは、知りませんでした。