大正の雰囲気で味わう絶品うな重。
将棋屋の特徴
美味しいうなぎを提供する1908年創業の老舗店です。
香ばしい焼き加減と絶品タレが絶妙な鰻料理を堪能できます。
大正から続く建物は趣ある和室で特別な時間を過ごせる場所です。
お店の概要は、他の方の口コミのとおり。急に鰻が食べたくなって、10時30分に電話予約。11時30分に車で伺いました。十数年前に一度来たことがありますが、久しぶりです。建物はもちろん、入り口や帳場、お部屋や廊下の雰囲気がとにかくいいです。これだけの施設を維持されているのは本当に大変だと思います。さて、うな重定食を注文。予約時にも何も聞かれなかったのですが、基本的にメニューは、うな重定食か蒲焼定食、うなぎがご飯の上にのって出てくるか、別に出てくるか、という違いです。なのでここはやっぱりうな重に。あらかじめ予約確認してあったので、10分ほどで出てきました。見た目は、かなり小ぶりのお重が一つに、肝吸い、香の物が添えられています。お値段は、税込みで4200円。蓋を取ると、うなぎ一匹が半分ずつ二切れがご飯の上に乗っており、横に小さなのが一切れありました。これは、多分うなぎの量の調整用の一切れだと思います。味は抜群でした。凄く好みの味で、タレは少しまったり度がつよく甘めに感じました。神戸元町の青葉も有名ですが私はここの味の方が好きですね。もちろん関西風のうなぎなので、皮目はしっかり歯応えがあり、関東風のようにふにゃふにゃしてません。うなぎは、関西風に限りますね。普通にうな重を頼むと、やっぱりタレのかかったご飯が美味しいのですが、タレの量が足りないお店が多い中、ここは、これでもかというくらいタレがしっかりかかっていて、ご飯との相性もよく、存分に楽しめました。あまりに美味しくて、がっついて食べてしまい、ほんの10分で完食。あんまりはやく帰りすぎるのもなあ、とお茶をいただきながら、なんとか30分持たせて失礼しました(笑) そうそう、肝吸いは、かなりしっかりした味で、肝そのものも大変おいしく、香の物がまた、ものすごく美味しいので驚きました。一品一品が丁寧に心を込めて提供されている感じでした。また、個室に案内されましたが、素晴らしい生花が飾られており、接客にも非常に気を使われているなという印象でした。近頃では、こういう情緒豊かで気配りのできるお店はなかなか出会えないので、短い時間でしたが、こころ豊かなひと時を過ごすことが出来ました。大変美味しかったです。ありがとうございました。
うな重をいただきました。タレは、甘くなくサッパリしている。香ばしく焼けた鰻に良く絡み美味しい。お吸い物は、鰹の出汁が効いていて焼いた穴子が入っていた。肝もいいけど穴子もええね。
創業120年の鰻屋さんです。予約して行くのがいいかもしれません。ふっくらと焼き上げたうなぎとご飯がたまりませんね。お店の雰囲気は味がありました。素敵なお店でした。ご馳走様😋
古き良き建物の中は、旅館のように雰囲気。店の近づくにつれ、香ばしい香りが。つい早歩きしてしまうほど。うな重も申し分のない美味しさ。肝吸いも香のものもも美い。さすが老舗は違うと感じた。
ランチに訪問。ufeffufeff創業明治41年。100年以上の歴史がある鰻屋さん。ufeff山陽電鉄別府駅から徒歩10分の場所に。ufeffメイン街道から路地に入った場所にある一軒家。ufeff老舗という言葉が相応しい店内は、お庭が見える座敷の個室で、料亭のような気分で食事が楽しめます。ufeff専用駐車場があるので、車での訪問が便利。ufeffufeffメニューは鰻料理か、要予約の会席料のみ。ufeff鰻料理は一匹入ったうな重orかば焼きか、3切れのみでリーズナブルなうな丼の2種類が。ufeffufeffこの日はうな丼定食と単品でう巻きを。ufeffufeff〇う巻きufeffほんのり出汁の香りが効いた固めの玉子に、刻みタイプの鰻。ufeff鰻の量は少し少な目で、寂しさが。ufeff可もなく不可もないお味で、よくあるう巻きといった印象。ufeff添えらているきゃらぶきが地味に美味い。ufeffufeff〇うな重ufeff鰻が一匹入ったうな重に、肝吸いと香の物が。ufeff大ぶりの切り身が2切れに、一口サイズが3個という変わった組み合わせが印象的。ufeff薄目のタレに、炭の香りはほとんどなく、上品なお味。ufeff愛知・浜松の国産鰻を使っていることもあり、臭みはほとんどないが、脂ののりもいまいち。ufeffタレの味が薄目なので、鰻自体の旨味を感じやすい。ufeffその為、好みが分かれそう。ufeffパリッとした食感や、フワフワとした食感がなく、全体的にメリハリがないように感じる。ufeffufeffうーん。ufeffそれなりに美味いが、なんとも微妙。ufeff値段を考えると少し割高に感じるが、お庭を含めた個室と雰囲気代と考えれば納得の範囲。ufeff個人的には場所が微妙なので、近隣に用事がなければわざわざいく必要はないような気がする。ufeffただ、接待や密談、優雅な雰囲気を味わいたいなどの目的なら有りやと思う。
久しぶりに美味しいうなぎが食べられて大満足です。老舗うなぎ店ということで、とても趣のあるお店でした。店内隅々まで掃除も行き届いていてチリひとつない印象。スタッフの方々も笑顔たっぷりで気持ちよく食事ができました。
うなぎの皮は、パリッとするところもあり、香ばしくて美味しかったです。タレも、辛すぎず甘すぎず美味しかったです。
1908年(明治41年)創業の老舗うなぎ屋。建物も中庭も趣きがあり、目でも楽しめるお店です。
大正から続く古いお店。店先で鰻を焼いていて良いにおい^ ^予約なしで1人でランチ訪問しました。個室でゆっくり食事できました。メニューは蒲焼か鰻重。鰻重をいただきました。甘さを控えたタレ。お吸い物はちょっと薄味すぎに感じました。ぬか漬けが美味しかった。注文して割と早く出て来ました。鰻は小ぶりなのもあってか、ふっくらはしておらず、弾力がある感じ。皮パリではなかったです。特別美味しいとまでは言えませんが、店の雰囲気と接客で星3です。
| 名前 |
将棋屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-437-3255 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~13:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
10月初旬のランチタイムに訪問(ひさびさ)変わらず雰囲気のあるお店でした。美味しく頂きました。ご馳走様でした。