大中遺跡公園で古代体験!
兵庫県立考古博物館の特徴
周囲の住宅地に囲まれた静かな環境で、ゆったりと過ごせます。
大中遺跡に隣接し、歴史ある出土品を多数展示しています。
子供連れに最適な充実した体験コーナーが楽しめます。
火おこし体験のおじいちゃん達がおもしろすぎて想像以上に難しい火おこしが最高に楽しい思い出になりました!マガダマ作りも、5歳でも理解できるくらい丁寧に教えてくださり1つの石から形を作り上げる貴重な体験でした。沢山こういった施設には行ってますが、スタッフの方がこんなに素敵な施設は初めてでまた来たいと思います!あとは、室内にお弁当を食べるスペースなどあれば嬉しいなと思いました。
かなり見応えのある展示内容で驚いた!もっと早く訪れるべき施設でした。古代の鎧の種類が多いので、テンション上がりました!
スマホをお持ちの方はできればイヤホンも❢ QRコードって言うのかな それをたよりに番号たどって詳しく説明が聞けました。地下のスペースには土器や埴輪の展示 またたくさんの破片に囲まれて作業してるところも見えて感動しました。隣の無料の播磨町郷土資料館もぜひ覗いてほしいです。弥生の御朱印巡り 大中遺跡をいただきました。 久々の再訪問 楽しかったです 公園施設も素敵ですが、喫茶スペース品数が増えてました。 あいかわらず静かでおちつきます。
土曜日の午後に伺いました。■駐車場南側に1日300円の有料駐車場があり、空きもかなりありました。地図で見ると離れて見えますが、池を渡る橋が博物館まで直結しています。大中遺跡公園駐車場でヒットします。■混雑具合混雑は全くしていませんでした。■展示かなり新しく綺麗な博物館です。勾玉作りや昔の火おこし体験などのワークショップもありました。考古学関連の展示があり、空いているため中で学芸員さんが質問に答えてくれたりと、かなり穴場ですが、子供にはいい体験が出来る場所だと思います。展示は有料スペースもあり、大人500円、子供は無料でした。カフェスペースもあり、とてもリーズナブルです。
体験コーナーも充実しており子供連れには最適な施設だと思います。
兵庫県内の遺跡に関するいろいろなものが展示されてました。展望台もあります。駐車場の場所はちょっとわかりにくかった。
以前から存在は知っていましたがなかなか行く機会が無かったのですが近くで用がありこのタイミングだ!と初訪問。他の方のコメントにもありますが子供から大人まで楽しめる展示をされています。また 兵庫県から出土した品々に親近感を覚えながら時を忘れるほど没頭しました。写真は縄文時代から江戸時代までの器の変遷。わかるようなわからないような。どの時代にもスケールの大きい器があったことも驚きです。入館料200円は安過ぎます!
出土した刀剣や壺、瓦等様々な歴史ある物が展示されていて、歴史を感じる事ができます。また、展望台に上がるエレベータから展望スペースに上がると綺麗な景色を堪能する事ができます。
弥生末期~古墳時代の大中遺跡に隣接した施設です。主に県内各地の遺跡における発掘成果をもとに、石器時代からの人々の暮らしを知ることができます。昔ながらの素材、技法で造られた舟等、展示物も面白いです。子供向けに、遺跡の発掘や、昔の火起こし等、色々な体験もできて楽しめそうです。
名前 |
兵庫県立考古博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-437-5589 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

周りは住宅地で静かな環境です。子供連れの人が多いのは、体験学習が出来るからです。常設展示は、勉強になります。