日本最古の子午線標識、訪ねてみませんか。
子午線標柱の特徴
明石川を遡るサイクリングに最適なスポットです。
日本最古の子午線標識がここに設置されています。
100年の歴史を感じる貴重な史跡です。
設置されて100年位ですね。
余り目立ちませんが大日本帝国の頃に建てた135度の子午線のようです。同じような子午線標柱は三木市にもあります。
日本最古の子午線標識です。
何気なく子午線柱が立っています。4面柱の3面にそれぞれ掘り込みがあり明治四十三年十月三十日に建てられた(認定された)ような記述があります。県道83号線を走る機会があれば側道にある標柱を眺めてほしいですが、近郊から立ち寄る場合などは周辺に駐車場など停車できる場所がないのが難点なので、駐停車可能な場所を探してあとは徒歩で立ち寄ることになります。
名前 |
子午線標柱 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-929-0001 |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

サイクリングで明石川を遡りました。路傍にこのような標柱が建っていました。歴史あるものなんでしょうね。