大阪光のルネサンスで冬の煌めき。
みおつくしプロムナードの特徴
大阪市役所横のプロムナードはイルミネーションが魅力的で綺麗です。
中之島公園への散歩道は歴史的建物が立ち並ぶお散歩コースとして最高です。
OSAKA光のルネサンスは毎年冬に開催されるライトアップイベントが楽しめます。
クリスマス時期のライトアップが綺麗です✨️今年の大阪光の饗宴2024は昨年にも増して気合いが入ってそう☺️OSAKA光のルネサンス2024 中之島イルミネーションストリートは役所の南側にあります。光のアーケードや御堂筋のライトアップが✨️キラキラ✨️ロマンチックです(*˘︶˘*).。.:*♡本格的な饗宴は14日土曜日からスタートです平和な日本がずっと続くように願うばかり👏
御堂筋 イルミネーションすごく綺麗だったロマンチックです(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)大のいい年をした大人でも目の前で見たらやっぱり感動しますよ✧·˚⌖. ꙳
毎年冬に開催されるOSAKA光のルネサンス期間中はイルミネーションが綺麗な場所です✨2023年は12/31まで開催されています。Illumination Street is beautiful which is held only in winter.—-写真は2023/12/5に撮影したものです📸※掲載写真の転載や二次利用はお断りさせて頂いております🙇♂️*Please note that reprinting or secondary use of photos is strictly prohibited.
御堂筋から東へ、大阪市役所・中央公会堂・こども本の森を抜けて中之島公園へと続くプロムナード。普通のアスファルト舗装ですが車両は通行出来ません。自転車は通行可能🚲🙆♀️途中、自転車このままいける?という段差がありますが土佐堀川寄りにスロープがあり、降りていくと川沿いを走行する事が出来ます。(そのまま中之島公園へも抜けられる)土佐堀川をクルーズ船が通り、自転車でも徒歩でもとても気持ちのよい散策コースです。市役所至近ということもあり、夜でも安心して歩けます^^
11/3の点灯式をテレビで観て早速来ました✨中之島のプロジェクションマッピングは毎年見てるから楽しみに来たら、人の数が少ない。中之島は12月入ってからだそうです。また12月入ったら訪れます。
歴史的建造物やレトロな建物が多く立ち並ぶ中之島エリアいいお散歩コースです😊
中之島公園内の大阪市役所や公会堂付近の遊歩道です。かつては公会堂前まで車両が乗り入れていましたが、現在は、全てのスペースが遊歩道とされており、ゆったりと散歩ができます。土佐堀川沿いにはベンチもあり気持ち良いです。
2003年からスタートした「OSAKA光のルネサンス」。幻想的な光のトンネルを、中之島イルミネーションストリートとして楽しめます。全長約150mのケヤキ並木に、青を基調としたイルミネーションで「水の都」を表現されています。OSAKA光のルネサンス開催中(17時〜23時)は、一方通行になるので要注意。
この時期(11月)になるとイルミネーションが飾られています。12月には隣の大阪中央公会堂でプロジェクションマッピングも開催される予定です。ここ数年はコロナの関係で準備はされていたようでしたが、中止されてしまったようです。今年、2022年もよていされていますので、無事に開催されるといいですね。
名前 |
みおつくしプロムナード |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

大阪市役所横の歩行者用の通りです。夜になるとイルミネーションをやってるのかな?