行列必至!
麺家 紫極の特徴
行列ができるほどの家系ラーメンが評判のお店です。
近隣の醤油とんこつ系ラーメンで一番美味しかったです。
スープにニンニクを加えると、さらに美味しさが引き立ちます。
評判通りの旨さでした!スープ飲んだ瞬間うんま!!って心の中で叫んだあと夢中で完食してしまいました!😍ホントただしょっぱだけのスープはもういらないです!ちゃんと豚骨出汁がでていて濃厚でコクがあり醤油との旨味を感じさせるこれがご飯を喰わされてしまうんですね🙋とんでもなくヤバイスープですよこれは!チャーシューはほどよく弾力があり厚みも丁度良く食べやすかったです😆🎵🎵並びましたが手際のいい接客で座ったらすぐ着丼したし気持ち良かったです👍ランチはご飯食べ放題で提携駐車場は近いし大型だしここは遠くても行く価値ありました!また行きます!😊日を改め今回日替わり限定のトントロの日をねらって行ってきました!トントロ美味しいです!がサイズがデカ過ぎて食いづらいですね😣チャーシューもそうですが固いのもあり噛みきりづらいので半分の大きさで2枚にしてもらえたら最高ですね!👍九条ネギは武○家系の濃厚スープに凄くマッチしてハマってます✨あと日曜日なせいか凄い行列できてて食券買ってから並ぶシステム知らずに並んでる人たくさんいたので表に何の貼り紙もないのでもっと判りやすくしたほうがいいと思いました。
食券を購入してから並びます。回転は速く、前に10人くらい並んでましたが10分〜15分位で席につけました。濃厚スープ、麺はモチモチ、肉は厚みがありバランスの良いラーメン。私は好みです。硬め、普通、普通にしても割と油は多く味濃いめに感じました。濃い味だけあってライスは鉄板なんだとか。卓上にライス用の秘伝ダレやニンニク、ショウガ?など用意されていて好みの食べ方で楽しめるようです。レディースセットはお茶ボトルが付いてきます。食べた後かなり口がコッテリしてたのでありがたかったです。女子心を分かってるなぁと◎厨房は4人体制でリーダー的な人は全席の動きをよく見ており、効率性と時短提供に力を入れている様子でした。オーダーをとりに来てくれた男性も笑顔で元気よく感じ良かったです。待つストレスを最小限におさえ全力の接客サービスをしてくれる、また伺いたい店です。
個人的には現在形の家系ラーメンだという印象。私の家系ラーメンイメージは20年も前に初めて食べ始めた壱六家、相模家(閉店)、町田家、そして壱発。当時どれもしっかりガツンと豚骨臭でスープがさらさら系のものでした。最近の家系ラーメンはここ紫極さんのようなドロッとして臭み無しタイプなんでしょうね。サービス、コスパ良く、盛り良く、人気なのは頷けます。ただ私のようなタイプ?には感動する程の美味さは無い。ラーメンショップ だとあるんだけどね(そっち行けよ)。
ランチで訪店しました。たまたま行ったときは2名しか待っておらず、数分で席に座り、のり・ほうれん草増し 硬め、薄め、多め、半ライスを注文。ラーメンデータベースでは94点超えだったのでかなり期待してたのですが、、、やっぱり同じ系統のスープの武闘家、武蔵家と比べちゃいますよねー。一言で言うと、より動物っぽい味がします。好きな方はめちゃくちゃ好きだと思いますね。好みが分かれるのではないでしょうか。私的には武蔵家のが少しマイルドな気がするので好きです。でも、チャーシューについては、完全に紫極さんのが美味しい!★★★★☆(★3.5)といったところでしょうかね。ちなみに、家系好きの友達から聞いたのですが、家系は麺硬め、味薄め、油多めで食べるのが一番美味しいと、ある家系の店主から聞いたとの事でしたので、挑戦したのですが、やっぱりキツイですw
本音で書きます。埼玉県の家系ラーメンの中では美味しい方。スープがドロドロしてます。不思議な感じでした。横浜周辺では普通の店。王道家がしょっぱくて食べれない私からしたら、しょっぱく無いのが嬉しかったです。
久々に家系ラーメンが食べたくなってこちらへ。全部乗せラーメン1000円。味、濃さ、油全てふつうで。卓上には家系ラーメンらしく、ニンニクや生姜、ゴマ等各種トッピング。カウンター上にはきゅうりのキューちゃんみたいな漬物があるのも結構嬉しい。久々の家系ラーメンのせいもあってか、濃さは「ふつう」でも十分に濃いと感じられる美味しさ。シャキシャキなキャベツもネギ、ほうれん草もいい感じで、それをご飯に乗せて食べると食欲を更に加速させていく。チャーシューをご飯に乗せて、ミニチャーシュー丼にしたりと、家系ラーメンの良いところを堪能出来ました。少しだけ後悔というか、やり切れなかった点は、こってり家系ラーメンに来ているのに覚悟が足りなかったこと。最近、減量してたのもあって、ご飯のおかわりを意識的にやめたので、全力で味わうことが出来なかった。次来る時は、自分を解放して、全力で味わえるようにしたい。それでも、食べ終わったあとは、もう、しばらくは要らないかなっていう満足感は得られた。(書いてる今はまた食べたくなってる。笑)店員さんも元気だし、オペレーションの連携もとてもスムーズで気持ち良かったです。感染対策が〜とか書いてら方もいますが、それは気にならなかったですね。換気もされてるし、ラーメンって基本黙食だし、食べ終わったらすぐに帰るワケだし。自分が対策してれば、問題無いかなと。この厳しい時代にお店を開けて美味しいものを提供してくれることに感謝し、応援するくらいの気持ちでもいいのかな〜お店と客は基本対等なんだしね。
ラーメン、硬め、多め。のり増し、味玉、ライス。埼玉県内で、高評価の家系ラーメン店。都内在住のためなかなか行けなくて今回が初。おいしいです。ただ個人的には埼玉までわざわざ行くほどでもないかなと。トッピングももっとキレイに盛り付けてほしいかなと。都内の家系ラーメン店の、黒、千祥、武道家系と似てる印象です。
ド濃厚。そんな言葉が似合う激ウマ家系ラーメン。多分日本のラーメンは多様なのであるとは思うんだけど、私はここより濃い家系は食べたことがない。大好きです。ほうれん草をマシマシにするのが吉ですよ!
私が食べた近隣の醤油とんこつ系ラーメンで1番美味しかったです。まず、店員さんの気合いが入っててすごく気持ち良く食事できます。麺の硬さ・油の多少・スープの濃薄を選べます。食券を渡すと「お好みありますか?」と必ず聞いて貰えますので、事前に考えておきましょう。全て普通にした感想ですが、麺は中太のモチモチで少し柔らかく感じ、油はちょうど良く、スープは醤油味が濃く感じました。ライスも併せて食べる前提ならスープの濃さは丁度いいと思います。あと、ランチタイムはライスと漬物が無料です。
名前 |
麺家 紫極 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-657-8788 |
住所 |
〒330-0835 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目328−2 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

行列のラーメン屋さんです。武蔵家の系譜の武道家出身の家系ラーメン。ド定番ののり、ほうれん草ラーメン930円とライス50円をいただきました。濃厚豚骨ラーメン美味い!ご飯おかわり自由も嬉しい😋ちなみにここの通りの木に沢山の鳥が住んでいて、鳥爆弾に注意です!