大黒正宗の美味しい出会い!
酒蔵直営「十一代目又四郎」(安福又四郎商店)の特徴
大黒正宗は一目でわかる、こぢんまりとした商品ラインナップです。
店前では会長が酒や酒蔵の説明をしてくれる、温かい雰囲気が魅力です。
プレハブ小屋のような外観に反し、店内は酒の香りが漂う清潔感溢れる空間です。
近くの丸亀製麺に行った際に気になり、それからしばらくして普通のクラスのお酒を買って、で、青い綺麗な瓶の純米吟醸酒を買うとー「美味いっ!」😆フルーティーでサッパリ飲みやすい!😻日本酒をあんまり飲まない弟が好んで飲むし😂で、今日は気になってた純米大吟醸酒を購入😆こちらもフルーティーで濃厚な感じでー「んっまぃ!」😆次は店員さんオススメの熱燗の美味しいと言うお酒を買おう!😆美味しいごちそうさまです♪🙏
以前は直販はありませんでしたが、ココができて何時でも買えるようになったのは嬉しいです。季節限定の「夏はよる」を試飲しました、。ブルーの美しいボトルで、さっぱりとした飲み心地。キスの天ぷらか鱧の湯引きが合いそうな😋牛肉にも合うお酒や、ガラスの仮面とコラボした「紅天女」もありましてそちらも気になります。
センスを感じます。有料試飲をしながら色々ご説明していただけます。日本酒好きなみなさんにオススメです。東灘に来たら行くべきスポットです。
『大黒正宗』だいこくまさむね、と読む。小さな店舗で、お酒がキレイに並べられています。無料で試飲させてもらえます。飲み比べしてみると好みが解る。
店内はこぢんまりとしており商品ラインナップが一目瞭然。対面販売のようなので、冷やかしではなく日本酒を求めて行くならはずれない感じです。ラベルデザインに過剰な華美さがなくて良い。味の方はお好み次第という感じです。
一見見落としがちで「酒蔵」な感じはしないかもしれないが、話を聞いて納得。素敵な酒蔵で試飲をしながら良い話が聞けました。
寒い中、会長が店前でお酒や酒蔵の説明をしてくれました。真面目な酒造りをしている素晴らしい酒蔵です震災から25年蔵が被災してもその味は次の世代に繋いでください!
ファミリーレストランの敷地の一画を間借りしているようなプレハブ小屋ですが、中は酒の香りが満ちたきれいなお店になっています。おそらく全てのラインナップが試飲可能でお気に入りの酒を買うことも可能です。今年(2018末)は山田錦の子どもに当たる兵庫錦で醸した純米吟醸を購入しました。阪神大震災の後、大手酒造メーカーの蔵の一画を借りて酒造りを再開し、自社蔵の再興に漕ぎ着けた酒蔵で、そんな力強さの上に米の旨みと甘みを乗せた紛れもない灘の男酒が揃っています。ノーベル賞で有名なお酒も美味いですが、その蔵と目と鼻の先にあるここの酒も是非!!
| 名前 |
酒蔵直営「十一代目又四郎」(安福又四郎商店) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-851-0151 |
| 営業時間 |
[日月火木金土] 10:00~12:30,13:30~17:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒658-0044 兵庫県神戸市東灘区御影塚町1丁目5−23 |
周辺のオススメ
小さな店舗ですが、大きな発見👀でした!以前購入した美味しいお酒の蔵を探していて、みつけました。飲み比べ🍶をさせていただき、自分好みのお酒や飲み方を知ることが出来ました。スタッフさんとの会話も楽しみながら選ぶことが出来、楽しかったし大満足でした😋