新鮮お刺身とタコ釜飯。
魚半 日吉苑の特徴
外の露天風呂は足元が滑りやすいので注意が必要です。
タコの釜飯や季節の刺身が絶品で、料理の満足度が高いです。
最高の眺めを楽しみながら、安心して日帰り温泉が利用できます。
そもそも温泉風呂や施設には期待せず、料理に少しだけ期待して泊まりました。部屋は正直期待してなかったので想定通り。温泉も露天風呂があると思ってましたが、なんちゃって露天風呂風でした。でも平日で貸切同然で温泉を味わえたので気持ち良く、のんびり入れました。料理は豪勢ではないですが地魚を使った料理で鮮度は抜群です。若い人には、きっと受け入れられないブリの兜焼きとか、普通では食べられない料理が堪能できて◎です。刺身はもちろん、フグとエビの天ぷら、釜飯も美味しかったー!料理は、期待通りで満足です。ご高齢の女将さんが頑張って切り盛りしてるので応援したいです。皆さんもそこをわきまえて料理に期待して是非、行ってみてください!
足腰の弱い→親と一緒にお風呂に入ったけど、外の露天風呂は足が滑りやすいので、注意ですよ。
日帰り温泉と食事、タコの釜飯タコ柔らかで良かったです☆又鯒の煮付けと刺身も季節の旬で良いと思います。温泉も温湯好きなのでちょうどいい、海辺の散歩も気分転換に素晴らしい!
リーズナブルなお宿、お部屋は至って普通だけど最上階からの眺めは最高〜お風呂も小さいけど温泉、食事はお刺身新鮮ですき焼きのお肉も柔らかくて美味しい、ちょっとした旅行にいいかも。
結論、また行きたいです!確かに古めだけどお値段考えればむしろ高評価。温泉には2回入りましたがフナムシは出ませんでした。お料理も美味しかった!ただ料理食べる時の小バエ対策してほしい。
古い旅館です。あいにくの雨でしたが、部屋からはオーシャンビューが広がってました。部屋には、ドライヤー、アメニティがないので持っていった方が良いと思います。(大浴場には置いてありましたが、一組だけです。ドライヤーも一つだけ。)ドライヤーは、フロントで、貸し出して貰えます。チェックイン後、早速、大浴場へ。露天風呂…皆様の、口コミにあるフナムシが浮いてると…入る勇気はなかったですが、恐る恐る…覗いてみましたが、浮いてる様子はなし。でも、落ちてくるかも!?内風呂だけで済ませました。食事は、華やかさはないものの、美味しく頂きました😋(お造りは、見た目も豪華かな盛り付け)ヒレ酒で乾杯。お造りの、平目は身が締まって食感良し。伊勢海老も、プリプリして甘かったです。鮑は、磯の味が主張しすぎて苦手かな(ゆず胡椒で、少し、中和されましたが…)朝食は、ちょうど良い量。サラダなど、少し、バイキングがあって女子には嬉しい。赤だしが、蟹の出汁が効いていて、とっても美味しくておかわり(笑)旅館の、スタッフの方は気さくで親しみやすかったです。特に、お夕飯時のスタッフの方達。有難う御座います。帰りは、豊浜のさかなひろ場で、お土産を買いのんびり帰路。
正直あまり期待はしていなかったのですが、美味しかった!刺身は新鮮でプリプリ、思わず美味しい!と言葉にしてしまう程。貝もあまり好んで食べないが、これらもまた美味しい!釜飯は穴子にしたが、これもふっくらして美味しい!建物自体は古く、清掃が行き届いていない部分はあるが、食事は本当に美味しかった。良いものを使っているのもあるけど、美味しさの引き出し方も上手だなと思った。
部屋は広く、料理も素晴らしいです。ただ温泉はぬるめで、大浴場の設備も古いまま。高層階なら対岸の紀伊半島も見え、ゆっくりとは出来ます。風が強いので、注意が必要。
日帰り利用しました。料理はとてもおいしかったです。踊りのえびが元気すぎて殻をむくのがかわいそうですこし気持ち的に疲れました(美味しかったです。命に感謝ですね)タイの釜めしが特に美味しかったです。個室も、海が見える部屋でのんびりできてよかったです。温泉は口コミでフナ虫がいると見たので覚悟して、水の中にフナ虫は入らないと自分に言い聞かせて入りましたが、目の前でフナ虫がお湯に落ちたので入って5秒ぐらいで内湯に逃げました。内湯があって助かりました。よく見るとお湯の中でお亡くなりになっているのが数匹いたので、それだけでも取り除いていただけると大変ありがたいです。
名前 |
魚半 日吉苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-62-2088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

建物は古い。部屋は掃除はしているが、カーペットとかシミあり。大浴場はキレイではない。食事は美味しい。でもそれだけ。サービスも、よくない。リピはしない。