山芋が主役の新感覚ラーメン。
鳴尾山芋研究所 FLAT BUSHの特徴
隣にパーキングがあり、訪問もしやすいお店です。
鶏豚イリコベースのクリアーとろとろが特に人気です。
山芋を活かした新感覚ラーメンが楽しめる場所です。
14時前に入店。比較的に空いていたのでゆったり食事が出来ました。人気店なので、お店のペースで運営されています。食べる寸前にラーメンの説明が20秒ほどありそれを良しととらえるかどうかはあなた次第です。ラーメンは不思議な味、食感です。空いているならまた食べたい味です。兵庫医大に車を停める予定のある方にはおすすめです。ここのラーメンはビックリするぐらい腹持ちいいです。お腹空かないので晩ごはん食べませんでした。大食いなので驚きました。しかし、値段は少し高めなので、4星。
新感覚ラーメン。山芋が好きな人は、ぜひ訪れてみて欲しいです。一食の価値ありです。名物の山芋ラーメンは、山芋にステータスを激振りしており、ふわっふわ!お店でしか食べられない味で、とてつもなく美味しかったです。店頭にサイクルラックもありました。
山芋好きとしていつか行きたいとは思ってはいたけど、とにかく行列がすごくて避けてたお店。まずお店に入ったら香川の讃岐うどん屋に入った時と同じくらい、いりこの香りが充満してる。ラーメン屋とは思えないいい香り。私が注文したのは、濃いにごりどろどろとご飯小麺が見えないほどに山芋がたっぷり。家で山芋すりおろすと、もっと重いテクスチャーでもっちりした感触なのに、ここの山芋はホイップしたようなふわふわ食感。卵白と一緒にホイップしているのかもしれないです。山芋だけでは味付けはほとんど無く、あくまでもスープと合わさって完成する感じ。麺は中太のストレート。濃どろどろという名前のメニューなので、どんなこってりラーメンかと思ったけど、すっきりさっぱりした味。残ったスープでとろろご飯にする為にご飯小頼んだものの量的に多いかなと心配してたけど、麺の量は少なめだったので丁度良かったです。ご飯は分づきで少し塩味がついていて、とろろご飯にするのに丁度よい硬め。とろろご飯にする事でスープを一滴残らず完食する事ができました。本当に美味しい。敢えて言うなら、やはり並ぶ時間。平日11:35に店に到着して、その時並んでいたのは3組6名。これくらいならそこまで待たないだろうと思ったけど、実際に入店できたのは12:353組待ちで1時間も待つの!?あと、私は1人だったのですが、実際に入店した時は2人掛けテーブル2つとカウンター2席が空いてました。つまり、私の入店時に私の後ろにいた2名2組と、更に後ろのお1人様が同時入店でした。1人で来ている私を2名テーブルに通したくないが為にカウンター空くのを待たされていたような気がして仕方ないです。先頭に居たため、入り口近くのお席が入店準備できているのを10分くらい見ていました。猛暑の中カウンター客帰るの待つ為に入店させてもらえなかったんだと思います。待っている間、日傘を備えていてくれているのは助かりました。待ち時間が長いこと、入店の際のモヤモヤがあるのは置いといて、美味しいから星5の評価は変わりません。ただ、私はもう行かないかな。美味しいけど平日で3組で1時間、提供待ちと食事が終わるまで全部で1時間半かかりました。気軽に食べに行けるラーメンではありません。待ち時間が辛くないラーメン好きの方は是非一度行ってみてください。ほんと美味しいので。内装もオシャレでジャスがかかっています。ラーメンが提供される際に食材の産地や説明があります。嬉しいけどラーメンのびるので、紙で印刷して置いておいてくれる方が嬉しいです。提供待ちの時間潰しにもなるので。2022.09.12
たっぷり山芋とろろの入ったラーメンは初めて鶏豚イリコベースの「クリアーとろとろ」チャーシュー追加を注文無添加のあっさりスープをもちもちな太麺に絡めて、奥に写るあおさ(海苔)がええ仕事してるただ、注文から10分以上掛かる待ち時間とラーメン到着後も各素材の産地説明が入るので、それを聞き終わるまで箸をつけれないこだわりぶり…だいぶ後から座った2人組が同じタイミングでラーメン運ばれてたのにも疑問が重なるお店出る時も5組以上並んでるぐらい人気店なのは分かるけど、個人的にラーメンはさくっと食べるのが好きなので金額も含めて同じ考えの人にはオススメしないかなぁ…
「こんなの初めて~」不可避系ラーメン!山芋すげーだけじゃないんです。入店後、メニューを詳しく説明いただけるホスピタリティ。それでけでなく提供の際には、山芋・麺・ごはん。それぞれの産地や長所などなど詳細にご説明いただけます。高級レストランに行った感覚になります。こだわりを知ってから食べられるから美味しさ倍増!懇切丁寧ですごく愉しく贅沢な時間がすごせました。ありがとうございました!
他では食べられない山芋を乗せた醤油ラーメン。金曜日に開店11:30に11:15頃来店一番乗りでした。待つこと15分店の中へ、指定された席へ着席。前もってメニューは選んで伝えてあるにも関わらず、着丼は10分以上と異常に遅い。隣の2番目の客と一緒に提供された。やっと食べれると思いきや、食材の産地の説明を長々と聞かされる。この説明を二組一緒にしたいがために、二組目の客と一緒にラーメンを提供されたと思われる。完全に店のエゴ。だが山芋を乗せたラーメンは、唯一無二と言っていい。あっさりしてるし、中々作り込まれていると思う。1度は食べてみても良いと思うが記述のように、時間と精神に余裕を持って、覚悟して来店した方が良いだろう。値段もそこそこするのでリピートはしない。
初訪問で「にごりとろとろ」とごはん小をいただきました。自家製麺のつるつるのイケ麺、ラーメンと和風の程良いバランス。リピート決定です。
とろろが好きで友達に紹介してもらって訪問しました。まず、1口目ラーメンを口に含んだときのとろろのトロっと感と、スープととろろが麺に絡む感じが本当に美味しくて、大晦日年越しそば食べんとこのラーメン食べて1年終えたい🥺って思う味でした。チャーシューも普段はトロトロ角煮風のチャーシューが1番好きなんですが、ここのチャーシューは創作料理の一品を思わせる様なめちゃめちゃキレイなチャーシューで、炙りの加減とか香ばしさとか味のバランスといいこれだけ単品販売して欲しいーって思うくらい美味しかったです!一緒に行った友達が小さいチャーシュー丼を頼んでて1口貰ったんですが、美味しいすぎてお腹いっぱいのときでもペロっと食べれるし、毎日お弁当に入れて食べたい美味しさでした。ラーメン目当てで訪問しましたが、持ち帰り用のアイスクリームがハーゲンダ〇ツ超える美味しさで、たまらんでした🧡今まで見たことないフレーバーばかりで選ぶのも楽しいし、いっぱい迷っちゃうし、ずっと口の中に含んでたいけど、ちょっとだけの感じがもう最高で、しかも強面のお兄さんが作ってるらしく、ギャップがスゴかったのと作り手のお話が聞けてすっごく楽しくてもっといっぱい聞きたいと思いながらわくわくしながら帰ってきました。間違いなく再訪しちゃうお店です◡̈⋆
日曜日の夕方開店時間の20分前に行ったら1番でした。開店5分ぐらい前に店員さんが注文を聞きに来ましたので、ラーメンと炙りチャーシューをオーダーしました。程なく運ばれてきたチャーシューは一口サイズで甘いタレがかかっていました。うん、ちょっと焦げくさいけど美味しい。続けて運ばれて来たラーメンは表面が山芋に覆われていて麺が見えません。まず一口スープを飲むといりこの良い香りが口いっぱいに広がります。ちょっと太めの麺にスープと山芋を絡めて美味しくいただきました。レジで売っているお持ち帰り専用のアイスもとても美味しいです。
名前 |
鳴尾山芋研究所 FLAT BUSH |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0798-24-2054 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

店の隣にパーキングがあるのでそこを利用。初訪問で濃にごりどろどろ麺と、限定チャーシュー飯を注文。商品到着時、使っている食材の産地説明を受け、自信があるんだな、と思い口にすると、阪神地区では有名な座銀に近い味付け。ラーメンは美味しいけど、とろろの味がスープを薄めてしまっているのか、それとも濃いスープがとろろの美味しさを覆ってしまっているのか…どこの産地の山芋でも同じ味に感じそう。チャーシュー飯はとても美味しかった。腹持ちはびっくりするくらい良いので、昼に食べたら夜まで満足が続きます。濃クリアーどろどろ麺も試したいので、そのうち再訪します。ごちそうさまでした。