バラとアヤメが彩る、尼崎の自然公園。
尼崎市農業公園の特徴
バラ園や花菖蒲園があり、季節ごとに豊かな花々が楽しめます。
猪名川沿いに位置し、静かな環境で野鳥観察ができるスポットです。
入園料は無料で、手入れされた広い芝生広場も完備されています。
2022-6-19アジサイを見にきたら、バラの花も少し残ってましたヒマワリも順調で真夏にたく咲きそうですむし暑いです、日陰が気持ちいい季節になりました2022-3-5梅林の梅の花は七分咲きでした。メジロもきてますここは、5月頃のバラ夏のヒマワリもお勧めです。
2022.06.15猪名川沿いにある公園です。近くに園田競馬場、川を渡れば田能遺跡もあります。隣に猪名川浄水場があります。田能通りの田能っ子保育園前の信号を曲ってすぐにあります。向に1回400円の駐車場もあります。本日現在 紫陽花は綺麗に咲いていました。薔薇は終わりかけ、菖蒲はちらほら咲いていて、両方楽しめます。沢山のシロツメ草も咲いていて四つ葉のクローバーを探している人もいました。沢山の小さなひまわりも植えられていましたが 咲くのはまだまだです。道標はありましたが、園内に地図はなかったです。竹林の後の田んぼの横にも菖蒲園がありましたが、分かり難かったです。 通路の木が腐っていて沈む所もありましたので注意必要です。川沿いに沢山の望遠カメラを持ってカメラを構えてる人がいました。キジの親子が茂みの中にいて、飛び立つシャッターチャンスを待ってるとの事でした。公園の入口の看板ではバラ 5-7月初旬ボタン 4月中旬-5月初旬ハナショウブ 6月サクラ 4月ウメ 2月中旬-3月が見頃。
写真は5/7(土)に行ってきた時のものです。今はバラが満開で、いろんな種類が咲いているので、写真を撮りに来られている方がたくさんいました。バラ以外にも、時期によってたくさんの花が植えられていて、梅、桜、牡丹、菖蒲、なども見られます。電車の駅からも遠く、バス停からも5分ほど歩くようなので、車で行くのが一番いいと思いますが、農業公園の駐車場は狭くて台数もあまり停められない上に無料ではありません。ただ最初の30分は無料ですし、30分を超えた場合は1日1回400円なので、季節ごとに少し花を見に行くだけなら30分以内で十分だと思います。トイレもありますし、お弁当を食べたりして、長居しても400円なので良心的だと思います。駐車場と反対側の方に猪名川があり、公園からも川に抜けることもできます。ただし、それ以外には何もないです。
今バラがとても素敵!!最高です。そして、何よりホッとできる大木の緑陰下、芝生が有って、ベンチもアチコチに。オニギリ片手にのんびり寛いできました。
今日行きましたがバラ🌹もう終わりでした代わりにアヤメが咲いていましたバラは紅くて華やかですがアヤメは紫色でしっとりしていますねシーズンはずれで人影まばらでした。
バラがきれいに咲いていました。ご夫婦で、ゆっくり観て回っておられるかたが多かったです。
3月の上旬にまだ梅は咲いてるかな?と行ってみましたが、もう殆ど散ってしまってました。やっぱり平地では少し行くのが遅かったようです。でも早咲き?の桜が5部咲き位咲いてるのが見られたので良かったです。他にも菖蒲園なども有るようでした。小さな公園なので小一時間もあれば散策できると思います。公園駐車場は最初の30分は無料で以後は1回400円でした。
ひまわりが綺麗に咲いてましたもっと沢山有れば見応えがあったかと思います。
久しぶりに尼崎農業公園に来てみたら色々なバラ🌹と菖蒲が美しくてちと心にしみました(*^^*)
名前 |
尼崎市農業公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6375-5639 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/parks/083nougyoukouen/index.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

猪名川と藻川に挟まれた中洲にあるので野鳥が多く見られます。公園全体に梅の木が植えられており梅の実が至る所に落ちていました(5月末時点)、それに園内は薔薇が真盛りで良い香りに包まれているので散歩に最適!(尚、遊具やグランドはありません)また春は西側の猪名川に面した堤を川上に少し歩けば桜並木が素晴らしく美しいです。