開聞岳と立神岩の絶景。
火之神公園の特徴
開聞岳や立神岩が望める、絶景スポットです。
無料キャンプ場が併設され、家族連れにも最適です。
散策にぴったりな遊歩道が整備されています。
枕崎の海沿いの公園です。枕崎の日の出を見に伺いました。桜島の方向から日が上がってきました。素晴らしかったです。
景色も良いし、整備も良い。キャンプをしている人が何組もいた。トイレには無料のシャワーもあるし、芝生にテントを張れるし、木陰もたくさんある。
枕崎市の南に位置する火之神公園は、青い海と岬の先にそびえる立神岩、そして対岸に見える開聞岳と風光明媚な公園です。枕崎は以前は必ず台風が直撃する場所でしたが、地元ではこの立神岩を祀ってから台風が避けて通るようになったと言われています。火之神公園の名前は日本神話の「山幸・海幸」の話に由来するそうで、兄・海幸の釣り針をなくした山幸が、その釣り針を探すために小舟に乗って最初にたどり着いたのがこの地だとされ、「火之神」は山幸の別名なのだそうです。公園内には山幸の銅像が海に向かって立っていて、その足元には大きな鯛が横たわっています。近くの看板に鯛の口に「幸鉤(さちち)ストラップから幸鉤を抜いて、鯛の口に入れて願掛けをしてください」とあります。幸鉤ストラップは火之神公園では販売していないので、願掛けしたい場合は、駅前観光案内所か枕崎お魚センターで購入してから公園に行く必要があります。昨日は、11月下旬とは思えない暖かさで、キャンプしている人も多くいました。キャンプは自由にできるようです。枕崎市の公式サイト(https://www.city.makurazaki.lg.jp/soshiki/suisan/351.html)には、キャンプの際の予約や料金も不要と書かれています。「キャンプをする際は、ごみは自分で持ち帰るように」という旨の看板が立っていました。ボール投げをする親子、散歩する中年のご夫婦、キャンプでBBQを楽しむ若いグループなど、幅広い年齢、グループで楽しめる公園です。また、公園を奥の方に行くと、「未来を紡ぐ幸せの鐘」があり、鐘を鳴らして願いごとをするのだそうです。
初日の出を拝みに来ました。大変良い景色で感動しました。沢山の方々がいらっしゃっていましたね。キャンパーさんも結構いらっしゃいました。
9月の終わりに訪れました。自分一人ぼっちで絶景を独り占めさせて頂きました。時間さえあればぼーっと何も考えずに無になれます。いやなりたい。
久しぶりに訪れました(^-^)公園から見る海が良いですね🎵また遊歩道が整備されていて散策には丁度良いです(^^)/
遊歩道に沿って歩くルートの景色が素晴らしいです!
最高のロケーション、また行きます❗
見晴らしが良く、開聞岳もきれいに見えます。
| 名前 |
火之神公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0993-72-1111 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 10:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
無料で使えるキャンプ場でお気に入りですが現在 多目的トイレのドアが壊れて使用できません 早く修理してほしいです。