航空機を眺めながら、海軍カレーを堪能!
鹿屋市 観光物産総合センターの特徴
海上自衛隊鹿屋航空基地に隣接しており、特別な体験ができます。
自衛隊グッズや鹿屋海軍航空カレーなど、ユニークなお土産が豊富です。
立派な飛行機の展示を眺めながら、カレーを楽しめる特別な場所です。
食堂で海軍カレー食べたかったが売り切れで閉店していました。平日のまだ1時過ぎなのにホントかな〜売店は自衛隊グッズをメインにわずかな地元の物産やお土産が置いてあります。
鹿屋市観光物産総合センター。(202010)※自衛隊関連のお土産やグッズを販売。鹿屋航空基地史料館に隣接する、鹿屋市や大隅半島の特産品を揃えた観光案内所です。鹿屋海自カレーハーフ 700円普通盛り 1,200円大盛り 1,300円🅿️無料の鹿屋航空基地史料館駐車場。🚻トイレあり。※客観的に普通の物が『最高』の評価にはなりませんので悪しからず。
📅2025-1月航空基地資料館に訪れる度に寄ってるため、3〜4回入ってます。今回はマンホールカードをいただきに。スタッフの方がとても親切でした。ありがとうございます🙇♀️
時間は丁度13時です。航空資料館に入館する前のランチで立寄りました。海自カレー並で千円です!このご時世良いお値段になっていますね・・・目の前に展示されている飛行機を眺めながら食事ができるので、それは良しとしましょう。肝心のカレーのお味ですが、手作り感があって、結構美味しいです。カレーはこの鉄皿的な物で食べると美味さが倍増するような・・・気がします。(〃艸〃)ムフッもう少しメニューの種類が多いと選択肢も増えて嬉しいのですが。まぁ、美味しく頂けたし腹八分目で丁度良い感じ。ご馳走様でした!2024年3月。
お仕事や旅行するお客様が海上自衛隊資料館見学者のお供した時に利用しております。
海上自衛隊鹿屋航空基地に隣接していて、自衛隊グッズが買えます。でも私のこと目的は、復刻した「花岡胡椒」の商品です。
朝早くに行ったのでお客さんは自分たちだけでしたが、スタッフさんたちの対応が丁寧で交換が持てました!店内は広くはありませんでしたが、おみやげも様々な種類があって良かったです。出入り口をもう少し分かりやすくしていただけるとありがたいです。
現役をリタイヤ航空機を見ながら、カレーをいただきました。海軍グッツ目移りものです。
鹿屋史料館の前に有り『鹿児島✕楽巡』のスタンプを頂きました史料館は、コロナ禍で休館中の為か人気も無く 愛想もちょっと。
| 名前 |
鹿屋市 観光物産総合センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0994-41-6111 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お土産、限定グッズが有ります。