桜島の海岸で自掘り温泉。
オリジナル温泉が作れる海岸の特徴
桜島のエネルギーを感じながら温泉掘りが楽しめる場所です。
自掘りの足湯を楽しむためにスコップを持参しましょう。
土石流に由来する珍しい砂浜で独特の景観が楽しめます。
海岸で穴を掘ると温泉が湧き出るとのことで、棒切れ一本で見に行ったところ、大きな掘った穴があったので、その隣を棒で掘ってみたらあっという間にお湯が滲んできました。思った以上に簡単に出てきたので、しっかりシャベルなど用意していれば、人が入れるようなマイ温泉が作れそうです。潮の満ち引きで温泉が掘れなくなるようなので、干潮時を調べて余裕持って行ったほうが良さそうです。私が行った時は、潮が満ちて来た頃なので、隣りにあった大きな穴はあっという間に海水が入り込んでいました。またいつかしっかり準備して訪れたい場所です。
オリジナル温泉途中でスコップとペットボトルに水を用意し、砂浜へどこでも掘れば出ると思って行きましたがなかなかでした足湯には最高ですよ流木を椅子に、海を眺めて楽しめますよ入り口は、橋の手前を旧道に入れば近くまで行けます工事もしているので、自己責任で確認して下さい。
引潮時に現れる波打ち際すれすれを掘り起こすと現れる42℃〜45℃の温泉湯♨️掘るのにシャベルじゃなく、スコップが要ります。足湯程度の大きさで思い思いの形のオリジナル湯♨️子供も湧き出る温泉に大興奮、大人も我を忘れて一心不乱に掘って楽しみました。今の時期がいちばん最高です。是非家族で行かれて下さい。シャワールーム、更衣室は無いため自前の準備が欠かせません。
桜島ビジターセンターにて、当日掘って温泉が出てくるか確認できます。いつでも掘れるわけではないようなので、必ず確認してから行くことをオススメします!12月初旬行った時は、掘っても温泉が出ないと言われましたが気になって見るだけに行きました。駐車場かは分かりませんが、行き止まりのところまで行くと3台ほど車が置けるスペースがあります。ただ海岸に行くまでの最後の道で一部とても狭くなるので気をつけてください。次は掘れる時に行きたいという思いも込めて、、、星3つです。
辿り着くのには少し苦労しました。あと、行き当たりばったりで立ち寄ったので温泉は掘れずwただ、一面が火山灰の砂浜という神秘的なロケーションは最高です。穴場でしたが、チラホラと他の観光客の方もいらっしゃいました。
よく地元のマスコミ等で紹介されますが、ここの海岸にスコップ等で穴を掘ると温泉が湧き出て、簡易の露天風呂を作ることが出来ます手間と道具が必要ですが、トライしてはいかがでしょうか。
火山噴火?により形成した黒いビーチは珍しい景色でした。
どこを掘ったらいいのかわからず、時間もなかったのでちょっと気分だけ味わって帰りました!緑色のスコップをひとつ見つけたので、わかりやすくしておきました〜!
潮が満ちてきた時に行ってしまいましたが、すこしですが温泉を掘ることが出来ました。桜島の恵みを楽しめました!干潮の時刻に合わせて行くと良いとあとから知りました。この海岸から見える溶岩など、ビジターセンターなどで学んでから行くとより楽しめると思います。
名前 |
オリジナル温泉が作れる海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-298-5111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

観光客なら桜島いったあとここに行くのはお勧めします桜島のエネルギーも感じるし独特の海岸がとてもいいです私がいった時は駐車できるスペース5台6台くらいしかなかったです全て埋まっていたら近隣に住んでいる人もいるので諦めたほうがいいと思います温泉を作らなくてもその雰囲気が楽しめてよかったです温泉を作る気なら十分な時間と汚れていい格好でスコップとタオル必須です温泉はヌルいです。肩まで浸かるようなものを作るのは、できないでしょうねせいぜい寝転がって背中がつく程度の温泉が手一杯入ると結局冷えると思います。