桜島の息吹を感じる、絶景休憩所。
有村溶岩展望所レストハウスの特徴
トイレと床には桜島の地図と観光案内が描かれています。
建物の中には案内コーナーがあり、桜島の魅力を紹介しています。
活火山近くの展望台から桜島火山の壮大な景色が堪能できます。
有村溶岩展望所に寄った際にこちらのレストハウス訪問しました。レストハウスとの名前ですが、トイレと桜島の案内展示以外はありません。こちらのレストハウスは山の上とかでなく、駐車場の奥にあります。レストランはこのエリアにはありませんが、売店が駐車場の入口に3軒ほどあります。床の大きな地図は参考になりました。壁のポスターは色々あって桜島の説明がされていました。
半分は展示室。半分はトイレ。展示室は壁周りに桜島の説明が掲示されているが、それだけなので拍子抜けはする。それなりに綺麗だが展示室は少しくたびれてきたかなという感じ。
トイレと床一面に桜島の地図と観光案内が描かれています。トイレは新しさを感じましたが、ウォシュレット付いてません。レストハウスは、無人でした。
🚻トイレ⛰️ 休憩する場所一息ついていざ出陣🚙😁
桜島噴火時の退避壕になっていて、建物内には桜島のパネル展示、多目的トイレや授乳室があり建物は綺麗に管理されていました。展示は一部英語の説明もあり、ヘェと参考になりました。駐車場が20台程しか止められないのでご注意ください。
バイクで千葉から南九州10日間で4000kmの旅で来ました。桜島の歴史や地理などの知識が増えます。鹿児島の方は色々とご存じかと思いますが、地方から来た方が見ると色々と分かると思います。あとトイレがムチャクチャ綺麗です。詳しくはYouTubeに動画を上げてます。『スナッチちゃんねる』もしくは『レブ旅』で検索するとHITするかと思いますので、場所の確認や様子を参考にしてください。
避難所を兼ねた休憩所で、大きなトイレが併設されています。桜島全体のパネルなどが展示されています。避難所としての性質が強いようで、がらんとした場所です。
避難壕兼インフォメーションセンター。フリーでアクセス可能です。中には桜島の生い立ち、鹿児島ぐらしなどの展示物があります。鹿児島ぐらしのパネルは思わずなるほど、と感心。火山灰かぶったらシャンプーは2回に分けてするんだって!
景色が良くて感動しました。
| 名前 |
有村溶岩展望所レストハウス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
099-216-1327 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 8:30~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
眺望良く風が心地よかったです!!!!自然の雄大さを実感しました。