9500年前の縄文時代へタイムスリップ。
鹿児島県上野原縄文の森の特徴
9500年前の縄文時代をゆっくり見学できる貴重な場所です。
高台からの素晴らしい眺望が楽しめる広大な敷地です。
敷地内で体験学習ができ、親切なスタッフの説明も魅力的です。
めーっちゃ広い!!!大きくわけてエリアが2つあります。(道路を隔てます)①一方は運動公園や、イベントスペース、建物②もう一方は、縄文時代の家を修復した建物や、実際の縄文時代のものが保管されている建物縄文土器など紹介している建物(有料)駐車場はたくさんあります。ものすごく広くて開放感があります。あんまり人はいませんでした。
縄文時代の定住集落跡の遺跡として国内最古・最大級の上野原遺跡を保存・活用しています。遺跡から発掘された縄文時代の土器や石器、円谷プロによる精巧なジオラマ等、はるか太古の時代を想像しながら見学できます。また見学だけでなく、古代の道具で火をおこしたり、自分だけの土器作り、縄文時代の調理法でくん製料理を作る体験も!(※縄文料理は事前申込みが必要)。展望の丘からは、桜島や錦江湾、霧島の山々を眺望できます。
今から1万年前の鹿児島県上野原(霧島市)は、7300年前の喜界カルデラ噴火によって壊滅するまで日本最先端のハイテク集落だった😳そのハイテク技術(祭祀含む)は、黒潮や対馬海流を伝って、日本中に伝播したかも🤔まるで神話の世界だ!!
小台の息吹が感じられる空間です。広い芝生がピクニックにはちょうどいいでしょう。縄文の森展示館はそも展示方法が素晴らしく、一見の価値があります。
高台にあり眺めも良く、ゆっくり散策すると気持ち良いです。
高台にあり、無料駐車場が大きくて入りやすいです。屋内展示施設は有料ですが、外は無料で見れます。地層や竪穴式住居が見れ、住居の方は実際に入れます。しっかりと手入れされた森は気持ちいいですね。車を降りた瞬間、懐かしい土の香りがしました。木々の下にはどんぐりが落ちていたりして素敵でした。屋内展示施設のお手洗いは綺麗でしたが、携帯の電波が絶望的に入りませんでした・・・
敷地内に、トイレが数か所ありました。駐車場近くの男性トイレは清掃が行き届いていました。ウォシュレットではないが、ベビーチェア、アルコール、ミューズがしっかりと備え付けてありました。駐車場は広く、木も多く秋なので、ドングリを拾うことが出来ました。休憩するチェアーも数か所あります。遊具は少なすぎず、多すぎず。手を洗う場所や、小川があり水遊びが楽しめます。
午前中にランニングしました。空気が澄んでて最高でした‼️
広い。とても丁寧に管理されていて、綺麗。縄文時代の家の再現や、掘削された本物の地層、多数の出土品に触れられます。ピクニック気分で、お出かけしては如何でしょうか!
| 名前 |
鹿児島県上野原縄文の森 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0995-48-5701 |
| 営業時間 |
[日火水木金土] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
家族来ると一日楽しく過ごせる場所です。勉強にもなるし、広くて遊ぶ場所もあり、小さい子供も大丈夫です。あまり遠くに行くと迷子になるので気をつけて下さい。体験広場でいろいろ作れるので、夢中になりました。天気の良い日に来るのがオススメです。