国分の癒し、アオヤの卵焼きサンド。
ao-ya apartment storeの特徴
フワッフワの玉子焼きサンドイッチが絶品で、人気のメニューです。
清潔感のあるおしゃれな店内で、長時間滞在したくなる雰囲気です。
シンプルな雑貨が揃い、丁寧な手仕事が感じられるお店です。
鹿児島県霧島市で気になったので、行ってみたカフェ、アオヤ アパートメント ストアです。お店は道沿いで新しい、大きなガラス戸とウッドベースの明るい店内です。カフェスペースと雑貨などの販売もしています。窓側のカウンター席に座りました。注文したのは、クッキーサンドアイスディカフェコーヒーだし巻き玉子のサンドイッチです。クッキーサンドアイスは、丸いクッキー2枚にまるいアイスクリームがサンドされています。サクッとしたクッキーは時間がたってもアイスで閉めることが少なく最後までサックリしていました。優しい甘さと香ばしさで美味しいです。アイスはスッキリした甘さ。クッキーと一緒に食べてもそのままでも美味しいです。ディカフェコーヒーは、マグカップにたっぷり入っています。コーヒー豆はエチオピアのもので、珈琲の粉の味わいを感じ、スッキリした飲み口で、デカフェですがしっかりしたフルーティーな香りも感じます。機内での夕飯にとテイクアウトしたのは、だし巻き玉子のサンドイッチです。油紙の可愛い袋に入り、厚切りの食パンにふわふわのだし巻き玉子が挟まっています。ソースが三種類から選べて、からしマヨネーズにしました。辛子のスパイシーさと玉子の甘さ、出汁の味わいがあわさり美味しいです。
とても居心地が良いカフェです。ケーキや飲み物も美味しくて、お店はシンプルおしゃれで店員さんは調理場の小部屋に入られていて程良く接客の間合いをとってくださるのが居心地の良さを表しているな、と思います。キャロットケーキやチャイのスパイスの風味の良さは味わい深くて、そんなひと手間が手作りのジャム瓶にも感じられます。
土曜日の14時頃に遅めの昼食の為、以前から気になっていた卵焼きサンド目当てで訪問。店内は清潔でシンプルな作りで、おしゃれな食器類も販売してます。早速目当ての卵焼きサンド+好きな飲み物1,000円を注文。15分程度で配膳されました。卵焼きは出汁がきいており3切はボリュームがあります。またカフェオレはミルクたっぷりでシロップもお好みでたっぷり使えます。卵焼きサンドもカフェオレもすごく美味しかったのですが、1人で卵焼き3切は量が多すぎました。^^;ここはぐりぶークーポンに対応しているので、2名以上で訪れてシェアするのが正解かと思います。また卵焼きサンドはテイクアウトもある為そちらを活用するのも良いかと思います。支払いはクレジットカードに対応してました。また駐車場は目の前の道路を挟んだ位置にあります。今度は家族で伺おうと思います。
最高に美味しいアオヤ玉子焼きサンドイッチです。特に出来立てを食べて欲しいですからし入りとからし無しがあります私的にはからし無しが好きです。
フワッフワの玉子焼サンドがとても美味しく、店内がおしゃれでとても良い雰囲気でした。ただ3テーブルしかないのと、お店の場所が非常に分かりづらかったのが難点。
イートインであんバター、テイクアウトで玉子サンドを頂きました。餡は甘さ控えめで甘党の人には物足りないかもですが、私にはちょうど良い甘さでリピしたくなります。玉子サンドもマスタードを入れてもらいましたが辛すぎずめちゃくちゃ美味しかったです。おすすめですので1度はご賞味してみて下さい。
お洒落なお店です。店内で食べたかったけどコロナ禍で持ち帰りにしました。出来立てを食べれたけど、思った以上にボリュームがあって中の卵がぷるんぷるんしているのが印象的でした😆もちろん味も美味しかったです。いつか店内で食べてみたいです。駐車場はお店前の空き地かお店隣の空きスペースとの事(2022.05.12)
フワフワの卵焼きをサンド🥰 いくつも行けそうな感じ💝お店の雰囲気もオシャレで清潔感あり✨ゆっくりタイムで満足致しました🎶
初めてお伺いしました。りんごと豚肉のカンパーニュサンドとドリンクのセット(1
| 名前 |
ao-ya apartment store |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0995-47-3502 |
| 営業時間 |
[月火木金土] 10:00~17:00 [日水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
国分の癒しスポット。カフェっぽいけどもサンドイッチが結構しっかりしていてただのカフェ飯のレベルではない。例えば「りんごと豚肉のカンパーニュサンド」の、濃いめに味付けされた豚肉とリンゴの新鮮な組み合わせにマヨネーズソース?のテリヤキ的シズル感。強さとデリケートさのある味。パンのカリッと感と、そのパンを柔らかい具材もろとも「スパっ!」と切るナイフの冴え。このナイフの凄さは「たまごやきサンド」の切り口にも現れる。サービスは「静寂」を売り物にしているかのようで、ホールサービスの男性一名、厨房の女性一名、それぞれとても静かで確実なお仕事ぶり。店内BGMは水琴窟の「こきーん・こーん」というサウンドのみ。当然のように店内は整頓されていて清潔。この「美味しくて、静か」というのが本当にありがたい。コスト的には決してお安くないのだけれど、クオリティを考えるとコスパは十分妥当、といつも思う、ありがたいお店。