海近くの羽島崎神社、ゴンザの故郷。
鹿児島県いちき串木野市羽島崎神社の特徴
世界初の露和辞典が編纂された神社、訪れる価値ありです。
二百年位前から続く太郎太郎祭りがある由緒ある神社です。
海近くに位置し、素晴らしい眺望と景観が楽しめます。
御朱印がリニューアルしてました。書き置きが置いてありましたのでお受けしました。景色最高です、癒されました。
2023.11.13 お詣りしました。キレイな神社でした。ただ御朱印が?です。書き置き、紙袋入り、端が水しみがありました。海苔の缶の中に入れてあり、300円お願いしますと、今回は遠慮させていただきました。
世界初の露和辞典を編纂したゴンザゆかりの地。
天気が良いなら景色最高です。
21/04/01 近くにきたので立ち寄りました。この日は、風が強く海も少し時化気味でした。ちょっぴり寒かった...
素敵な神社‼️
良い所🌅一度は散歩して下さい🐾
二百年位前からの太郎太郎祭りは有名です。豊作・豊漁・子供の成長の祈念だそうです✨詳しくは、鹿児島県神社庁のページに記載されていますが、是非とも読んで欲しい内容です。晴れた穏やかな日は、海岸の景色が素晴らしいです👍
令和元年12月31日参拝御朱印あり祭神:大己貴命、少彦名命旧社格:村社創建年代は不詳。伝承によると天智天皇の御妃大宮姫が頴娃に下られる途中、この地に遺しておかれた鏡を祀ったのが始まりとされ、古くは鏡大明神と称したという。
| 名前 |
鹿児島県いちき串木野市羽島崎神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-5727-6549 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
仕事で少し時間ができましたので、羽島の街並みを散策して、参拝しました羽島の美しい街並みにある羽島崎神社⛩️ゴンザ像がありましたその昔、船で輸送中に嵐に遭い、ロシアのカムチャッカ半島に漂流したゴンザは、ロシア語を必死に学び、ロシアで生活し、遂には露和辞典を著したそうです心穏やかに参拝しました。