湯量たっぷり、硫黄香る本物の温泉。
湯治の宿 妙見館の特徴
本物の硫黄の香りを感じる豊富な湯量の掛け流し温泉です。
受付が旅館と同じ窓口で、綺麗なスタイリッシュな脱衣所も完備しています。
看板猫が出迎えてくれ、癒しのサービスが満点な温泉宿です。
元々、湯治の宿であっただけあり、お湯がとにかく良く、風情もあって最高でした。朝、宿の周辺を散策するのも気持ちがよかったです。まだ改装中ではありましたが、お部屋、共有のラウンジやトイレなどはとても綺麗で快適に過ごせました。フルオープン後が楽しみです!また行きたいです!
平日の午後に立ち寄り湯で伺いました旅館併設で、受付も旅館と同じ窓口で綺麗です値段は400円でしたが、令和7年4月からは500円になるようです靴を脱いでスリッパに履き替えて浴槽に向かいます脱衣所はスタイリッシュでした浴槽は大きいのが1つですお湯が出るところに犬のオブジェがあり可愛かったです洗面道具は旅館なので付いているので、タオルだけ持参すればいいです泉質は近隣の妙見温泉と同じ弱酸性で、湯量はかなり豊富です駐車場までのアプローチが細い道なので注意が必要です。
📆2024-3月 時差投稿🙇♀️ホテルそのものは現在、リニューアル工事中ですが、日帰り入浴は可能みたい。ぎりぎり工事に入る前日に入らせていただきました🙇♀️猫が苦手な私は、デジタルきり旅初回は、入湯数ではパスしたこちら🙇♀️今回は、館内では猫ちゃんおとなしくて😆フロントと同じ階の浴場に初めて入りました。めちゃめちゃ 良い湯に唖然😆こんな事なら、前回もパスせずにこちらに入っておけばよかった…と思いながら独泉満喫🥰新しくリニューアルされたら、再訪したい🎵🍀 ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・炭酸水素塩温泉(低張性・中性・高温泉)
利用したのは2023/12 400円。立ち寄りで利用しました。一階と二階が あるようで ぬるいほうは どっちですか?なら 二階がいいとのことで 二階にしました。入浴後、後継者の方とお話しさせていただきました。改装後 宿泊してみたいと思いました。(しかもナイスガイ)温泉は独泉でした~~~
30代男性 子供の頃から親族でよく素泊まりで行ってた久々に行ったけど昔のままで温泉成分は大分などの温泉とは全く違くてにごりがあり硫黄の香りのする本物の温泉。近くの川も景観がよくここの宿は川沿いのお風呂があるのでそこもGood宿も当時のままで古いけど俺の人生にはかけがえのない場所でとてもよかった。戦後からずっとあり歴史も古い宿なので日帰りでも立ち湯でもお泊まりでもぜひ行ってみてください。少しいけば買い物出来る場所もいくらでもあるので素泊まりで自炊すれば🙆🏻
人懐っこいにゃんこが出迎えてくれる妙見館さん。受付に人はおらず「300円」入れる箱があるのみ。少々面喰いつつも入湯。日帰り入浴にて:内湯は二つあり着替えて移動します。どちらも建物の古さはかなりありますが応援したくなる湯治湯です。どちらの内湯にも水風呂があり露天(?窓を開けると川、橋から丸見えです)の方の水風呂はキリっとしていて交互湯が気持ち良い。露天へ向かうタイルで出来た通路が神秘的。
温泉の質サイコーです、設備わ古いけど今トイレわビックリするほど素晴らしいです、猫が居ます猫嫌いかたわ辛いかも知れないです。
掛け流しの豊富なお湯と下のフロアの湯船からの清流がなんとも言えず癒やされます。上のフロアの打たせ湯も楽しい。懐かしさと実益(宿泊も日帰りもお安い)を兼ねた素晴らしいところでした。
地元の人に教えて伺いましたが当たりでしたね いい湯かげん看板猫も挨拶に来てくれました一芸も披露してくれサービス満点。
名前 |
湯治の宿 妙見館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-77-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

素泊まり宿。もともとは湯治宿なので食事の提供は無いがキッチンには皿、小物、調味料、冷蔵庫、電子レンジ、トースターは十分に揃っている。温泉は24時間入浴可能で、1.2階に2ヶ所あった。近くに田代商店があって、鮮魚や惣菜など、酒類は藤崎商店で購入できる。予想以上に綺麗で清潔な温泉宿で満足した。