創業明治12年の癒し、硫黄泉の極み。
おりはし旅館 別館 山水荘の特徴
明治12年創業の伝統ある老舗旅館、風情が漂います。
鉄成分豊富な硫黄泉で、最高の不感温浴が楽しめます。
竹林からの清風と茶香が漂う、癒し満載の空間です。
総評 ⭐️⭐️⭐️泉質 ⭐️⭐️⭐️⭐️(PH6.8)炭酸水素塩温泉雰囲気⭐️⭐️⭐️料金 ¥500定休日なし営業時間10:00(火金11:30〜)-15:00(受付〜14:00)清潔度⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️混雑度⭐️⭐️⭐️広さ ⭐️洗い場⭕️水風呂❌2024/10/18第一印象、せまっ!と思いました笑熱湯、ぬる湯あってそれぞれ2〜3人がいいところ。浴槽も三角の変形なので余計です。今回は貸切だったので良かったですが、混雑時には入れたもんじゃないと思います、、、泉質はこの地域によくある感じの茶色がかったお湯で特に金属臭もなかったです。浴場の雰囲気も圧迫感があってあまり好みではなかった。旅館周りの雰囲気が良いだけに勿体無いなと。ただアメニティは充実しており、清潔感は抜群なので観光客の立ち寄りには使いやすいと思います。
訪問:2022/11下旬立ち寄り用の温泉。立ち寄り客用の駐車場もあるので、立ち寄り客はこちらを使用する。※「おりはし旅館」の駐車場は、宿泊客のための駐車場となっているので、注意。500円で、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー備え付け。女性の方は、ドライヤーやオールインワン化粧水等もあり。「キズ湯」は、ぬるめで、入りやすい。かなりとろっとした泉質で体の疲れが取れていくよう。「竹の湯」は、白濁しており、温度が高めだが、体の芯まで温まり、本当に最高。韓国岳登山の後に立ち寄ったが、平日は空いているのでおすすめ!休憩室には湧水の冷たいお水サービスもあり◎木漏れ日差し込む川沿いにあり、従業員のみなさんが、植木や、落ち葉はらいなど、丁寧に手入れをされていた☺️
建物、室内共にきれいです。キズ湯(内湯)の脱衣場は歩くと音がしますが味がありまた行きたくなります。
キズ湯最高です❗️不感温浴❗️のんびり、ゆっくり浸かれます(^^)❗️休憩所ものんびり❗️
創業明治12年の風情ある老舗旅館で、「日本秘湯を守る会」の会員施設です。13の露天風呂付き離れ客室や、立ち寄り湯ができる大露天風呂もあります。素泊まり用の別館「山水荘」にある内湯「キズ湯・竹の湯」を日帰りで利用できます。湯は炭酸水素塩泉で、加温なし、加水なし、消毒・入浴剤添加なし、循環ろ過なしの完全放流式の源泉かけ流しです。「キズ湯」は施設内に自噴している温泉で、外科的治療に効果がある療養の湯として知られてきたそうです。浴槽には33度のぬる湯が注がれ、たくさんの湯の花が舞っていました。浴室にはもう一つ「竹の湯」の浴槽があり、こちらは熱い湯でした。ちょうど貸切状態だったので、キズ湯と竹の湯を交互に入って温泉を満喫できました。大人500円。
立ち寄り湯2種類の鉄成分の多い硫黄泉。熱いのとぬるいの。メチャ良かった。入浴料500円。
日本秘湯の会がらみの旅館に何だか少し偉そうな感じがするのはなぜだろう😢基本的な考え方は賛同できるのだけどどこかで勘違いしている。
温泉最高🤗✨
日帰り入浴について。【営業時間】9:00~17:00※火金は昼からの営業。【駐車場】本館側17台。確認はしませんでしたが、別館側にもアスファルトの駐車場があるそうです。【料金】大人…¥500子供…¥250【システム】①受付で直接料金を支払います。②脱衣場では空いているロッカー(カギ無料)か脱衣カゴを選んで使います。③ボディーソープ類の備え付けはあります。【脱衣場】ロッカー…10(カギ無料)脱衣カゴ…… 5洗面台…………1ドライヤー…1ハンドソープティッシュ綿棒乳液整髪料※清潔感があります。【洗い場】3(仕切りなし)ボディーソープシャンプーコンディショナー※洗い場ごとにボディーソープ等のセットが違う種類になっているのが良いです。【内湯】山の湯…約4m×3m 三角形 (あつ湯)キズ湯…約2.5m×2m 三角形 (ぬる湯)※三角形なので人が多い時は気をつかいそうです。【泉質】キズ湯,妙見19号ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉(低張性中性温泉)源泉…37.1℃ph…… 7.34メタケイ酸…167.9mg / kg炭酸水素イオン…759.1mg / kg成分総計…1.831g / kg微弱黄色澄明、弱収斂味、微弱金気臭。完全掛け流し※やや冷たいくらいのぬる湯です。・・・・・・・・・・山の湯,妙見20号ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉(低張性中性高温泉)源泉…48.1℃ph…… 6.99メタケイ酸…182.4mg / kg炭酸水素イオン…1292mg / kg成分総計…2.705g / kg微弱黄色澄明、微収斂味、無臭。掛け流し(加水)※温度は程好い熱さです。【休憩所】館内に長椅子やソファー少々。本館の外に囲炉裏小屋があってイイ感じに寛げます。【感想】こぢんまりとしていますが風情があり、貸切り状態だったこともあり寛げました。受付の仲居さんがとても良い方で、丁寧に案内してくださり、素泊まりの部屋や自炊の調理場も見せていただけました。今度はゆっくり泊まってみたいものです。(2020/3月17日)
| 名前 |
おりはし旅館 別館 山水荘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0995-77-2104 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鹿児島県の霧島神宮へお詣りに来た帰り、立ち寄りました。福岡のお知り合いから、昔から有名な秘湯で、昔侍さんの刀傷に効くことで有名になった温泉です。明治12年から営業をしており、知る人ぞ知る名湯です。ゆったりと浸からせてもらいました。素晴らしい温泉で、しばらく体のポカポカが治りませんでした。熱い湯と刀湯という温い湯とあります。よく考えると刀傷に熱い湯は厳しいですね。刀傷に効くお湯は温く、少し錆びたような匂いがします。体表面のキズやアトピーなどにも効くような気がしました。次は離れのホテルに宿泊しようと思います。素晴らしい温泉です。