温泉の源泉が湧く、神聖な場所。
紫尾神社の特徴
紫尾神社は温泉の源泉の上に建つ、ユニークな神社です。
参拝の後に、あおし柿を買って楽しめる販売所があります。
龍の石像が印象的で、手を洗う場所に迫力があります。
御朱印は無かったです。近くの売店でソフトクリーム食べました。
温泉の源泉の上に建つ、なんともユニークな神社。散歩で立ちよりました。隣に温泉を併設している、と言っていいのか、温泉付きの神社です。
🍀紫尾神社の境内、賽銭箱の下より、なんと紫尾温泉の源泉が出ていて、神様の湯と言われている。昔は県下全域から参拝者が多く、紫尾山道は行列ができる程賑わった。色々と散策できる所。🍀
紫尾神社の下の販売所であおし柿を買って来ました。神社でお参りもして来ました。
共同浴場、神の湯の裏手に静寂の神社。大昔に紫尾山から移設されたとの事、拝殿の地下から源泉が湧き出ている有難い神社。桜の満開の時期に訪問、里山の美しい風景に心も癒され、境内全体も地元の皆様が丁寧に管理されていました(^^)
手を洗う場所にある竜の石像に迫力を感じました。廃仏毀釈による寺院の取り壊しがなければ現在も県南の一大霊場だったのかもしれませんね。
ソーシャルデイスタンスがしっかり出来ていて、安心してお詣り出来ました。
神様の湯源泉が神社の下にあるというありがたい温泉。泉質はph9.4のトロトロとした単純硫黄泉で、1日経った今も硫黄の薫りがぷんぷん。肌がつるつるで、ぽかぽか温かいです🎶飲用のお湯を少しいただいて帰ったのですが、痛風や糖尿病や便秘にも効くらしく、飲むと身体に良いのが明らかに感じられます☺️
神聖な雰囲気が身を引き締めます(^_^)v
名前 |
紫尾神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0996-55-9115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても落ち着ける場所でした。誰も居なくて御朱印は頂けませんでした。