姫路の大公園で、お散歩や水族館を満喫!
手柄山平和公園の特徴
昭和40年代に作成されたスリラー塔と回転展望台が見どころです。
水族館と隣接し、海ガメが有名な場所で楽しい散策ができます。
整備が行き届いており、気持ちよく散歩できる広大な公園です。
公園、水族館、運動施設などが集約された大きな公園です。姫路大博覧会(S41)を機に整備され、モノレールの駅もありましたが今は廃線となったため、主なアクセスは神姫バス、山陽電車、自家用車です。水族館でのんびりすごしたり、公園内を散策したり、モノレールの展示をみたりと楽しめますよ。
静かで緑に囲まれ珍しいサボテンも多く楽しめました。1年を通してサギソウの花が見られるので、サギソウ好きな方はオススメです。
時間があったので立ち寄りました。20年以上前に何度か子どもを連れて遊びにきたことがありましたが、久しぶりです。きっと桜が咲くと美しい場所です!令和7年3月27日の桜です。
綺麗に花が咲いていて気持ち良くお散歩できました。GW中ということもあり、地元の高校生の素敵な演奏や、歌を聴くことができたり、ちょっとしたフードを提供してくれるお店があったりで賑わってました。
広い公園で、散策するだけでも結構楽しめました。駐車場は有料ですが、200円で一日中停められるので、安い方だとは思います。施設も充実していて、水族館や姫路モノレール、スポーツ施設などがあります。スケボーを楽しめるスペースまであるのにはビックリ。
大人520円子供は小学生以下無料でした。駐車場は時間関係なく200円手柄山の方の駐車場と手柄山の下に停める立体駐車場があります。手柄山の方に停めると新幹線や姫路城が見えて良い景色です。新館にはドクターフィッシュやリクガメが居て楽しい!海や川の生き物を勉強しながら見学出来ます。ブラックバス、ブルーギル、アリゲーターガーも展示されていてなかなか楽しい♪姫博時代のモノレールや当時の模型もあったりして懐かしい人も沢山居るだろうなと思います。旧館は昭和のまま!所々新しく綺麗になってますがベースは昔のままなので懐かしく子供と一緒に楽しめます♪地下におりて水槽の中の海亀を見学出来るのも昭和のまま変わらない(^_^)石の壁のレトロな雰囲気も変わらなくて大好きです。海亀の反対側の水槽はとても大きくて光が入って写真を撮るとすごく綺麗に撮れます!規模は小さいですが小さい子供からお年寄りの方まで楽しめるちょうど良い水族館だと思います。ずっとずっとこのままの水族館で居て欲しいです。タッチングプールもあって、ほとんどの子供がここで人生初のヒトデタッチしてるんじゃないでしょうか(笑)所々にテーブルとイスがあるのでお弁当を食べる事も出来ます。
人も少なく、木の陰で日陰が多くて夕暮れ時は過ごしやすいです。ちょっと欧風な建物もオシャレで良い感じです。散歩にぜひ。
昭和40年代に姫路博覧会のパビリオンとして作成されたスリラー塔と回転展望台が有名。かなり改修や手入れがなされた為、以前のような廃墟感はなくなり、お年寄りから子供まで遊べる施設に生まれ変わっています。
スケボー練習場があり、驚きました!坂ばかりなので体力を付けたい学生がよく運動をしています。広い公園ですが、ベビーカーだと道が途中で通れなかったりガタガタだったりするので抱っこ紐がおすすめです!(坂道なのでかなり辛いと思いますが…)
| 名前 |
手柄山平和公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-221-2413 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
祖母の地元手柄です。バレーボール観戦の道すがらに寄りました。大きな公園で遊具もあり素敵な場所でした。駅からは少し距離があり、頻繁に行く事は難しそうですが、機会があればまた行きたいと思います。