毎年9月、神楽響く知波夜比古神社。
備後國二之宮 知波夜比古(ちはやひこ)神社の特徴
知波夜比古神社は毎年9月に秋祭りが行われ、囃子の音色が響き渡ります。
由緒ある式内社で、数多くの御祭神が祀られている神社です。
参拝すると爽やかな気持ちになり、素晴らしい雰囲気が楽しめます。
毎年9月になると秋祭りが始まり笛や太鼓の囃子が聞こえて神楽が始まります!「神迎え神楽囃子の秋の夜」
平成最後の日にお参り出来ました。凛とした空間で清められます。
式内社の知波夜比古神社。緩やかな丘陵にあり周辺は田畑が広がります。その中に鎮守やの杜に包まれた社殿があります。夕焼けの似合う景色の場所です。
式内社 備後国 三谿郡鎮座 知波夜比古神社(ちはやひこじんじゃ)二の宮御祭神:日子穗々出見尊 豊玉毘売命 迩々藝命 木花佐久夜毘売命 鵜草葺不合尊 玉依毘売命 塩椎神 火須勢理命 事代主命 由緒によれば、二宮明神(日子穂々出見命)は廻神泉水の四番に天降り、現在地に鎮座したという。 高杉城(杉山城・祝城)跡でもあり、境内周辺に土塁、平壇、土塁等の遺構がある。 なお、三次市三良坂町三良坂に知波夜比売神社があり、祭神は天鈿女命。
雰囲気も良く、ものすごく爽やかな気持ちになります。三次の式内社三社(知波夜比古神社二社、知波夜比売神社一社)の内の一つです。
| 名前 |
備後國二之宮 知波夜比古(ちはやひこ)神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0824-66-1271 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
立派な神社です。とても綺麗にされてます。とても親切に対応していただき御朱印いただきました。